知りたい!サイエンスシリーズ宇宙論の飽くなき野望
―それでも96%は未だ謎、だから面白い

[表紙]宇宙論の飽くなき野望―それでも96%は未だ謎、だから面白い

紙版発売

四六判/248ページ

定価1,738円(本体1,580円+税10%)

ISBN 978-4-7741-3301-0

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

本書の著者である佐藤勝彦さんは,「インフレーション宇宙論」を提唱した,世界的な宇宙物理学者である。本書は,彼の功績である「インフレーション宇宙論」にいかにたどりつき,その後どのように探求してきたかを振り返りながら,宇宙の歴史と姿を分かりやすく解説する。

宇宙はどうやって生まれ,どう拡大したのか?宇宙に溢れるエネルギーはどこからやってきたのか?人間が分かっている宇宙の物質がたった4%とはどういうことなのか?

“インフレーション”をキーワードに解き明かされる宇宙の姿は,とても奇妙で不思議だが,しかし普遍的なものだった。

こんな方におすすめ

  • 宇宙の始まりに興味のある方
  • 物理学好きな方
  • 遠くに思いをはせる方

この書籍に関連する記事があります!

宇宙はどこから生まれて,どこへ行くのだろう?
<私たちの住んでいる宇宙は,今から137億年の昔,熱い火の玉として生まれた。この火の玉が膨張したあと冷えていくうちにガスが固まり,銀河がつくられ,その中で星が誕生し,豊かな構造を持った宇宙がつくられた>

著者プロフィール

佐藤勝彦(さとうかつひこ)

東京大学大学院理学系研究科教授,理学博士。

1945年香川県生まれ。68年京都大学理学部卒業後,北欧理論理学研究所客員教授などを経て,90年から東京大学大学院理学系研究科教授。専門は宇宙論と宇宙物理学で,特に宇宙の創生と初期宇宙の研究をしている。インフレーション理論の提唱者の一人。国際天文学連合の宇宙論委員会の委員長を務めるなど,宇宙論研究を世界的にリードする。90年仁科記念賞を受賞。おもな著書に『宇宙96%の謎』『アインシュタインが考えた宇宙』(実業之日本社),『岩波基礎物理シリーズ⑨相対性理論』(岩波書店),『宇宙はこうして誕生した』(ウェッジ)などがある。