お知らせ

・プロモーション

[今週のリリース情報]SD最新号の特集は「GitHub Actions実践講座」。Playwrightを通じて学ぶE2Eテストの解説書やAWS認定試験の参考書が発売。図解で解説した最新ITトレンドやC#のポケリは改訂版が登場,ほか

今週のリリース情報をお届けします。

GitHub Actionsで始めるCI/CD / 脆弱性を見つける技・ふさぐ技

第1特集「GitHub Actions実践講座」では,GitHub Actionsを使って,CI/CDを実装する方法や,CI/CDを実現するうえで検討すべき課題とその対応策を学びます。GitHub Actionsでできることも,できないことも知り,現実的なCI/CDの理解を深めていきましょう。

第2特集では,近年多発している攻撃事例を振り返るとともに,いくつかの攻撃を想定して脆弱性を見つけ出す「脆弱性診断」の基本を紹介します。脆弱性の原因や正しい対策方法の解説はもちろん,実践の第一歩としてCTF(Capture The Flag)形式による演習も行っていきます。

Playwrightを通じて学ぶ,E2Eテストの概念と目的を理解しモダンなノウハウを実践してみよう

E2Eテスト(End-to-End Testing)とは,システムの端から端(End-to-End)まで,全体を通して行うソフトウェアテストを指します。本書ではE2Eテストを「ユーザーの視点でWebシステムの動作を確認する自動テスト」として定義し,E2Eテストをこれからプロジェクトに導入しようとしている人,すでに導入しているがパフォーマンスや保守性で課題を感じている人を対象に,E2Eテストのフレームワークとして近年人気が急上昇しているPlaywrightをツールとして,その目的からモダンなノウハウまで,E2Eテスト初心者の方にもわかりやすくハンズオンを交えながら解説します。CIへ組み込む方法やユニットテストとの棲み分けなど,E2Eテストを実際の開発現場に投入するうえでの知見も数多く紹介します。

[改訂第5版]速度の上がる技術革新! 急速に変化するデジタル時代を生き抜くための知識を学べる1冊

「技術の背景,価値,そのつながりまでも一望できる」累計7万部のロングセラーが大改訂!

知らないでは済まされない生成AIの基礎知識から,あらためて問うDXの本質まで,新規項目を大幅追加。もちろんクラウド,サイバーセキュリティ,IoTなど,変わらず重要であり続けるITトピックも,時流に合わせて見直しています。デジタル前提のビジネスに適応し,さらに一歩先んじるための知識がコレ1冊で身に付きます!

【特典】図版はすべてPowerPointデータで提供,ロイヤリティフリーで利用可能! 研修教材や提案書などで,学んだ知識を活かす際にご活用ください。

逆引きだから「これがしたい」がすぐにわかる! 最新機能もフォローしたC#ポケットリファレンスの改訂版

C#プログラマ必携のロングセラー,「C#ポケットリファレンス」の第3版が登場! 前版の発売から7年が経ち,C#はWindowsのみならず様々なプラットフォームのアプリケーション開発で使われるようになりました。そんな最新の「C# 12」「.NET 8」「Visual Studio 2022」に合わせて内容をアップデート。「逆引きだから目的別にすぐ探せる」「サンプルコードで具体的にすぐイメージができる」「困ったときに,かゆいところに手が届くような使い心地」という特長はそのままに,エンティティ型についての大幅加筆など,「C# 8」以降の最新機能に対応しました。C#プログラマなら持っておきたい,現場で使える1冊です。

クラウド入門書として基礎力も身につく! 理解度確認のための問題集もついたAWS認定試験合格のための参考書

AWS認定クラウドプラクティショナーはAWS認定資格の中で最も基礎的な資格となっていますが,クラウドの基礎的な知識から,AWSクラウドの数多くのサービスまで,幅広い知識が求められます。本書では,初めてクラウドについて学ぶ読者にも安心の解説がついたテキストに,理解度を確認するための問題集もついています。

さらに,実際にAWSのアカウントの基本的な設定を体験することができるハンズオンで,より深く,より実践的なAWSの知識が身につきます。AWSの経験豊富な著者による実務にも役立つコラムもついており,合格に必要な知識とともに,AWSを活用するための基礎力も身につく参考書です。

仮想マシンで動作確認しながら学習できる,出題範囲の広いLinuCレベル1試験の合格を最短で目指すための教本

LinuCは,LPI-Japanが提供するLinux技術者認定資格試験です。日本の大手IT企業などを中心に採用・導入が進んでいます。本書はこのLinuC試験のうち,2020年4月に試験が改定されたLinuCレベル1バージョン10.0(101試験,102試験)の出題範囲をカバーする教科書です。実績ある講師によるわかりやすい解説で,資格取得に必要な確かな力を身につけることができます。改訂新版では,学習用OSとして仮想環境で動作するAlmaLinuxおよびDebian GNU/Linuxのイメージをダウンロード提供します。学習用環境を利用することで,コマンドの実行や設定ファイルの編集など,実際に手を動かしながら学ぶことが可能です。

Copilot活用法の特典付,基本設定からAI機能の活用までWindows 11の「困った」がわかる定番ガイドブック

Windows 11を使っていて「困った」ときに役立つ実用性の高い操作・解決方法,また覚えておきたい基礎的な用語や効率アップの便利なショートカットを紹介しています。Windows 11を使っていて「こんな場合はどうしたらいいのだろう?」「こんなことをしたい!」と思ったときにすぐに役立ちます。2023年秋アップデート(23H2)に対応し,AIアシスタントCopilotの使い方がわかる小冊子が付属しています。

売り時や節税対策に売却実務までを解説した,収益不動産の「高く売りたい」を実現するための対策本

不動産価格の高騰が続いています。収益不動産をお持ちの方なら誰しも「今が売り時か」と頭に浮かんだことがあるはずです。収益不動産の最終的な損益は売却に大きく左右されるため,売却は最重要事項です。

とはいえ不動産の売却は未経験,あるいは購入に比べると知識不足……という方も少なくないでしょう。「この千載一遇のチャンスをしっかり活かして利益を膨らませたい」「売却は一度きりだから絶対に失敗したくない」――本書はそんな不動産投資家の方のための書籍です。

著者は,不動産専門税理士&不動産投資家として売却を何度もこなし,知識と経験を蓄積してきた萱谷有香氏。

売却と税務の基本,売却判断のための指標,節税対策,スキーム活用と,基礎の整理から先端税務手法まで,売却益と節税額を最大化したい方の期待にお応えします。巻末には,売却を終えてから後悔しないための「売却前の要チェック項目リスト」付き。

良い週末をお過ごしください。

(Gihyo Digital Publishing)

お知らせ一覧