お知らせ

・プロモーション

[今週のリリース情報]Pythonではじめるデータサイエンス,統計学の入門書が登場。スタートアップの指南書や,新年度に知りたい仕事術・ビジネスメールの書き方,今だから学びたいSDGsに関する書籍も発売,ほか

今週のリリース情報をお届けします。

Python演習で実践的な技術を習得! 分野の垣根を超えて学生たちに学んでほしいデータサイエンスの入門書

文理を問わないすべての大学生が身に着けるべきデータサイエンスの基礎を,Pythonを使った演習を行いながら実践的に学べる教科書です。数学的なバックグラウンドが無くても,概要を理解しながら飽きずに進めることができる内容です。数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)に準拠。大学,大学院の講義で教科書として使用しやすいよう,全14章で構成しています。

Excel以外でもデータ分析はできる,Pythonを学びながら統計学の基本をマスターできる入門書

多くの大学のシラバスを見ると,データサイエンスはPython実習と並立されています。また,ビジネス界のデータ分析の研修でもPythonが主流になっています。さらに,高校教育でデータサイエンスが重視されますが,そこでもPythonが主役の一人になっております。そこで,既刊で統計学の入門書として実績のある『実習統計学入門』をPythonに対応させたのが本書です。わかりやすい解説とPythonによる演習で,統計データの分析について,初歩から学ぶことができます。

コードの読み書きには英語への理解が必須! IT初心者に学んでほしい基本的なプログラミング英単語帳

コードを読み書きするなかで,英語への理解はどうしても避けて通れません。英語のドキュメントに目を通すほどではなくとも,そもそもコードに出てくる変数や関数の名前が英語の単語からできているからです。そういった英単語への馴染めなさは,これからエンジニアになるための学習をはじめる方にとってのハードルとなっています。本書ではそんな「英単語」のうち150の頻出単語に焦点をあて,各単語1ページずつ,やさしく,そして楽しく紹介します。コードを読むときに詰まってしまわないように,そしてコードを書くときに自分でも自信を持って使えるようになれる一冊です。

Arduino IDEアップデートに対応。手を動かして作例にも挑戦! Arduinoと電子工作をはじめてみよう

なにもかもはじめてでも大丈夫! 手軽な作例を作りながら学べる電子工作の超基本!

Arduinoによる電子工作の入門書です。プログラミングも電子工作もはじめてという人に向けて,Arduinoの使い方を解説します。

書籍の前半では,基本となる入力と出力の制御方法を解説します。LEDランプやスイッチなどのよく使う部品を用いながら,手を動かして学びます。

後半では入出力の命令をさらに発展させる方法を紹介します。イルミネーション,ミニ扇風機,インターネットとの連携,そして「しゃべるラジコンカー」といったやりごたえのある作例に挑戦できます。

さらに,小型のバリエーションであるArduino Nanoの使い方も付録で掲載。小さいボードならではの電子工作の楽しみを体験できます。

楽しく手を動かしながら,Arduinoと電子工作をこの一冊ではじめましょう!

Windows 11対応,コスパ最強! 仕事の道具としてのパソコンの効率よい使い方を教えます

現代のビジネスは,パソコン操作を軸に動いている。情報のインプットもアウトプットも,手足のようにパソコンをあやつることから始まるのだ。

ストレスなく動くようにパソコンをチューニングし,ファイル整理の基本から覚えよう。

スピーディな情報収集,伝わるメール文章,読みやすいWord文書,説得力あるExcel表……。

質の高い成果を出してさっさと定時に帰ろう。

新社会人も,ベテランも,最短経路でムダなくパソコンスキルを身につけよう。

ビジネスメールには「型」がある! 読んでもらえて伝わるメールで仕事の効率化をはかる

型にハマれば,もっと「自由」になれる

失礼がないか不安,つい文面に悩んでしまう,もっとラクに書きたい,相手を怒らせてしまった・・・

その悩み,メールの「型」が解決します!

本書では,メール本文の構成をどうするか[メール本文の型],どういう説明がわかりやすいのか[説明の型],気持ちいいやりとりのためのクッション言葉や,正しい敬語,箇条書きや記号を活用して見た目を整える方法など,今さら聞けない「メールの基本」をギュッと凝縮しました。

70名の実体験から紐解く起業の実践論! スタートアップを成功に導くためのノウハウ満載の1冊

新時代を切り拓く,起業家,プレ起業家におくるスタートアップ指南書!

スタートアップを成功させるためには何が必要なのか? 何をすべきで,何に気をつけるべきなのか?

本書は,日々多くの起業家と接するベンチャーキャピタルの視点から,これらの問いに答えるべく書かれたスタートアップの指南書です。リアルな実践例として,上場・未上場の起業家のエピソードを軸にしながら,スタートアップに出資・支援する立場からの客観的な観点を織り交ぜて考察していきます。

章構成は大きく,【前編】課題の発見/仮説の検証/資金調達,【中編】マーケティングと集客/起業の原体験とビジョン/採用と組織づくり,【後編】事業成長の機会とリスク/IPOを実現するために,の3つに分かれています。

長く過酷な自転車レースのように,厳しい各ステージを乗り越えゴールを目指すスタートアップ起業。

その全体像を体系的に学べるだけでなく,リアルな起業家のストーリーを追体験することで,自身の起業~成長のイメージをより鮮明に描けるようになる一冊です。

何をすればいいのか分からない… 企業としてSDGsに取り組むための事例とアイデアをまとめた1冊

「理想には共感するのですが,何をすればいいんですか?」

そんな疑問が出てきがちなSDGsに取り組むための64の視点と104の事例を集大成。小さなお店・中小企業でもできる,手間がかからない,人手がかからない,続けられそうなヒント満載です。

「えっ,それってSDGsなの?」

「そんな取り組みもあるのか!」

めくるだけで新しい発見がきっとあります!

カーボンニュートラルって何だろう? イラスト満載! 地球温暖化問題からその対策と未来を考えよう

イラスト満載で子どもから大人まで楽しめる!

「カーボンニュートラル」ってなんだろう?

最近,よく聞くようになったけどなかなかピントきませんね。

私たちの身近な問題となった地球温暖化,気候変動の主な原因となっているCO2を減らして,カーボンニュートラル社会を目指そうと世界や日本が取り組みを進めています。

カーボンニュートラルはどんなことをしなければならないのか? 地球温暖化を防ぐ1.5℃目標を達成するためには,CO2を出す製品の原料となる化石燃料(石油)を使わないようにする,化石燃料にかわる物質を探す,またCO2を回収するなど,多岐にわたります。カーボンニュートラル社会をめざすには,技術のみならず社会のしくみについてもかえていかなくてはなりません。さらに,エネルギー自給率の低い日本では,地政学を踏まえたエネルギー調達についても考えていく必要があります。

本書では,難しく感じられるカーボンニュートラルの知っておきたいしくみや技術について,ウサギさん,カエルさん,フクロウさんが身近な例をあげながら,オールカラーのイラストでわかりやすく解説してくれます。

小中学生のみなさんはイラストからイメージをつかんでもらい,大人の方は解説もしっかり読んでもらうことで,楽しくカーボンニュートラルを知ることができます。

SDGsの目標を達成するためにも重要な脱炭素化をめざすためにも,本書と一緒に考えてみましょう!

夏だけじゃもったいない! 春から秋まで長く着られる,おとなの浴衣を楽しんでみませんか?

すごいぞ,浴衣。

みんなで着ましょう,出かけましょう

浴衣は夏祭りや花火大会に着るもの,今までならそうだったかもしれません。でも最近では,晩春から秋の初めまで,それぞれの時期に似合う色柄,素材,着こなしもあります。

夏の汗対策もバッチリ! 春から秋までたくさん着られる! 家で洗える!

そんな浴衣を存分に活用してみませんか?

スマホにも対応した特典動画【自分でできる!8種の帯結び】付き

練習ファイルを使って学習できる,基本からていねいに学べるJw_cadの超入門書

はじめてJw_cadを使う人のための超入門! 基本操作のほか,Chapter6,Chapter7では実戦に即した平面図と立面図の描き方を練習します。これ1冊でJw_cadの基本はばっちり。図面のトレースなど,かんたんな仕事を受けてみたい人にもおすすめです。2023年3月時点で最新バージョンのJw_cad 8.25aに対応します。

予防リハビリも追記した改訂版! 自立支援に基づいたリハビリで,目標や生きがいを感じる生活の助けに

介護の現場で求められている「本人の自立を支援するリハビリ」を,やさしい言葉と豊富な図解でコンパクトにまとめたハンドブックです。リハビリの基本動作はもちろん,日常生活や社会参加の中でも「自分でできること」に取り組むリハビリも掲載しているので,目標や生きがいを感じながらリハビリすることができます。

また本改訂では,健康状態を維持して人生100年時代でも生き生きと過ごす「予防リハビリ」の章を新設しました。介護未満の高齢者やご家族の方も取り組める実践本としてお役立てください。

良い週末をお過ごしください。

(Gihyo Digital Publishing)

お知らせ一覧