ゼロからわかる
ゼロからわかる
JavaScript超入門
- 河西朝雄 著
- 定価
- 2,178円(本体1,980円+税10%)
- 発売日
- 2010.1.8[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4120-6
概要
メモ帳とブラウザさえあれば、誰でも簡単にWebアプリ作りを楽しむことができます。本書は、JavaScriptやCSS、XHTMLなどを組み合わせたプログラミングの初歩を学ぶことができる、初めての人にも安心の入門者向け学習書です。JavaScriptの基本的な文法を学びつつ、ブラウザ上で絵を動かし、簡単なゲームを作って楽しみながらプログラミングを体験できます。多くの例題や練習問題を用意しているので、独習用としてはもちろんのこと、プログラミングの授業/講義のためのテキストとしてもお勧めです。
こんな方にオススメ
- プログラミングに興味のある人
- 手軽にプログラミングを始めてみたい人
目次
第1章 JavaScriptでビジュアルWebプログラミング
- 1-1 ビジュアルWebプログラミングを支える技術
- 1-2 サンプルファイルを入手する
- 1-3 サンプルプログラムの作成から実行まで
第2章 JavaScriptでプログラムを作る
- 2-1 JavaScriptの概要
- 2-2 for文による繰り返し
- 2-3 変数
- 2-4 if else文による条件判定
- 2-5 多重ループ
- 2-6 配列
- 2-7 関数
- 2-8 その他の制御文
第3章 イベント処理とオブジェクト操作
- 3-1 マウスイベント
- 3-2 オブジェクトの取得方法
- 3-3 タイムアウト処理
- 3-4 form要素のイベント処理
- 3-5 innerHTMLプロパティ
第4章 JavaScriptの標準オブジェクト
- 4-1 Mathオブジェクト
- 4-2 Dateオブジェクト
- 4-3 Stringオブジェクト
- 4-4 ダイアログ
- 4-5 オブジェクトのまとめ
第5章 Dynamic HTMLの基礎
- 5-1 イメージを動かす
- 5-2 自動的にイメージを動かす
- 5-3 マウスに追従して移動させる
- 5-4 指定された領域のイメージのみ表示する
- 5-5 イメージのスクロールを実現する
- 5-6 フィルターを適用する
- 5-7 グラフを描く
第6章 ラケットゲームを作ってみよう
- 6-1 ボールを移動する
- 6-2 壁を付ける
- 6-3 ラケットを移動する
- 6-4 ボール移動とラケット移動を組み合わせる
第7章 プログラムテクニックを身につけよう
- 7-1 y、x位置のオブジェクトを取得する
- 7-2 2次元配列に情報を持たせる
- 7-3 マジックナンバーを除去する
- 7-4 フラグ
- 7-5 デバッグ法
第8章 データ構造とアルゴリズム
- 8-1 データ処理のアルゴリズム
- 8-2 再帰という魔法
- 8-3 再帰による閉路の探索
- 8-4 決定木
- 8-5 2分探索木
第9章 リバーシゲームに挑戦
- 9-1 ゲームを作り始める前に
- 9-2 盤面を作る
- 9-3 白い駒を置く
- 9-4 盤面の情報を配列に置く
- 9-5 白番黒番で交互に置く
- 9-6 駒を置ける位置かどうかチェックする
- 9-7 自動的に反転する
- 9-8 コンピュータが手を打つ
- 9-9 コンピュータに戦略を持たせる
プロフィール
河西朝雄
山梨大学工学部電子工学科卒(1974年)。長野県岡谷工業高等学校情報技術科教諭、長野県松本工業高等学校電子工業科教諭を経て、現在は「カサイ.ソフトウエアラボ」代表。
主な著書:「入門ソフトウエアシリーズC言語、MS-DOS、BASIC、構造化BASIC、アセンブリ言語、C++」「やさしいホームページの作り方シリーズHTML、JavaScript、HTML機能引きテクニック編、ホームページのすべてが分かる事典、iモード対応HTMLとCGI、iモード対応Javaで作るiアプリ」「チュートリアル式言語入門VisualBasic.NET」「はじめてのVisualC#.NET」「C言語用語辞典」ほか(以上ナツメ社)「構造化BASIC」「C言語によるはじめてのアルゴリズム入門」「Javaによるはじめてのアルゴリズム入門」「VisualBasicによるはじめてのアルゴリズム入門」「VisualBasic6.0入門編/中級テクニック編/上級編」「InternetLanguage改定新版シリーズホームページの作成、JavaScript入門」「NewLanguageシリーズ標準VisualC++プログラミング、標準Javaプログラミング」「VB.NET基礎学習Bible」「原理がわかるプログラムの法則」「プログラムの最初の壁」「河西メソッド:C言語プログラム学習の方程式」「基礎から学べるVisualBasic2005標準コースウエア」「基礎から学べるJavaScript標準コースウエア」「基礎から学べるC言語標準コースウエア」「なぞりがきC言語学習ドリル」など(以上技術評論社)