Vol.101の連載
- コラム
「継続は力なり」 第9回 「ログのすすめ」 を読んで, ログを残すことを, あらためてやりなおそうと思いました! 大阪府堺市 ぴょうへいさん
前号,
自問自答するために書くんだって。日記に近いのかな~?
まさに
- 連載
「Goに入りては……」 第3回 「Go 1. 9の型エイリアスによるリファクタリング」 を読みました。毎号Goについての知識が増えてありがたいです。 神奈川県愛甲郡 yoshitakaさん
前号ではGo 1.
ぜひ試してみてくださいね~。
そういえば,
プログラムの動作はそのままで,
イラストとかデザインで,
そのとおり!
「Perl Hackers Hub」 第47回 「Anikiで学ぶ実践的なO/ Rマッパの作り方」 のAnikiにおけるモデルと実装に対する距離感は現実的でとても良いと感じました。 愛知県名古屋市 tack41さん
Aniki……? 頼りがいのありそうな名前なのね。
O/
- Vue.
jsの注目度が上がって調べようと思っていたので, 「どんとこい! フロントエンド開発」 第3回 「Vue. jsでお手軽UI構築」 では, Vue. js本体だけでなくVuexとvue-routerまで解説してあり非常に勉強になりました。 福岡県福岡市 tnakamuraさん
Vue.
そうだね。Webのフロントエンド開発をやりやすくするためのフレームワークのひとつだよ。Vue.
- 「はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM」
がちょうどいいゆるさで好きです。 神奈川県横浜市 えぽきしさん
ありがとうございます! 集中してちょっと疲れたあとに飲む清涼剤のようなコーナーを目指しています……!
実はお褒めの言葉をもらったのって2回目かも……?
ご意見&ご要望
- 今回は技術カンファレンスのレビュー記事が多かったのが良かったです。カンファレンス系の記事を読むとなぜかテンション
が上がります。
東京都日野市 r_
tihiroさん
前号では巻頭カラーページにて,
ギークたちのお祭りって書いてあるよ~,
- Vol.
100のプレゼント, ラベルライターピータッチキューブが届きました! ありがとうございます! 自分のガジェットや, 子どもの持ち物などにさっそく活用しています。 「要はテプラでしょ?」 と思っていましたが, スマホアプリで細かくデザインできるのはこの製品ならでは。最近は 「ほかにラベルを貼れるものはないか?」 と使い道を探す日々です。 神奈川県川崎市 hiroさん
当選おめでとうございます!
スマホでラベル作れるの楽しそう~,
たしかに便利そうだよね。アイデア商品だなー。
今回もみなさんからのお便り,
引き続き,
エンジニアならではのお悩み相談も,
技術評論社のWebサイトから送ってくださいね。
本コーナーで紹介させていただいた方には,
でもQUOカードってどこで使えるんだろう?
コンビニやドラッグストアのほか,
なるほど~,
在宅ワークで5年が経ち,
気付いたら週に3日も玄関を出ない日があることに気付き, なんとかせねばとデジタルカメラを新調し, ちょっとの外出にも持ち歩いています。 「働き方改革」 としてデスクにいる時間を短くしようと模索しています。もっとたくさんのアイデアないでしょうか。 千葉県柏市 ヤジマンさん
- は:在宅で働いていると,
ついつい出不精になりがちなんですよね……わかります。 - わ:はまちちゃんも似たような生活だったもんね。
- は:まぁぼくの場合はずっとゲームしてたけどね。
- わ:どっちにしても全然外に出ないのは不健康だよ~。
- は:たしかに……デスクの前にずっと座っているより,
歩いたりしているときのほうがいろいろとアイデアもわいたりするしね。 - わ:投稿者さんみたいにデジタルカメラ持って外に出るのって良さそう~。
- は:うん,
外に出る理由が何かあるほうが良いよね。 - わ:何かほかに良いアイデアないかな~?
- は:ぼくの場合は,
そのあと, 飲み歩いていたよ。お気に入りの店を見つける楽しみがあって良かったなぁ。 - わ:もっと不健康じゃない。
- は:在宅で働いていると,
本誌最新号をチェック!
WEB+DB PRESS Vol.136
2023年8月25日発売
B5判/
定価1,628円
ISBN978-4-297-13610-9
- 特集1
Python最新Web開発
FastAPI+SQLAlchemyで非同期処理 - 特集2
実戦投入パスキー
いまこそ実現,パスワードレス認証!