こんにちはこんにちは!!
- はまちちゃん
- さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,
きっとあなたの脆弱性…! - わかばちゃん
- はまちちゃんについてきちゃった,
メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど, 乙女の勘で今日もガンバル。
Vol.130の特集1
- 特集1
「実践データモデリング」 は, まったく知らない用語が出てきてとても勉強になりました。普段からIT雑誌はけっこう読んでいるのですが, こちらの雑誌を開くと何かしらの発見があるのでありがたいです! たいへん参考になりました。 小太郎さん
前号の特集1ではデータモデリングについて解説し,
データモデリングって?
概念やものごとをどんなデータにして,
データベースのテーブル設計みたいなもの……?
それもデータモデリングだね。
- ヒイヒイしながら覚えた正規化,
複雑さをなくす理由がわかりやすく理解できました。DBの種類にかかわらず実践的な内容のため, 職場のチームメンバーにも読んでほしいと思いました。 まるさん
特集では論理的な部分に焦点を当てた内容でしたので,
- なぜイミュータブルなデータモデルを構築するかで,
事実を更新しないことであったり, 同一性への考慮など, 知らない内容が多く勉強になりました。ライフサイクルが存在する例にも触れており, 次に設計する機会があるときは読み返そうと思える特集でした。 LTKSKさん
イミュータブルデータモデルって?
データの中に含まれているイベントログのようなデータを適切に扱って更新処理と複雑さをおさえるデータモデリングの手法ということだね。ぼくも勉強になりました。
- データのモデル化は,
いつも悩みます。設計したときはベストだと思っていても, 実装を進めていくと不十分なところがあったりして。そのあたりのノウハウを言語化していただけたので, たいへんありがたいです。 KKさん
データモデルも,
あっ
全部変更しちゃダメだよ。
Vol.130の特集2
- 業務でもFlutterを取り入れることになったため,
特集2 「いまはじめるFlutter」 は良い予習になりました。フロントエンドに関わっていない身からすると, 難しく感じていましたが, ちゃんと理解すればUIパーツ間の関係性を切り離した構造にできそうですね。 yasioさん
前号の特集2ではスマホアプリ開発で注目されているFlutterについて解説しました。
Flutterって最近よく聞くね。どんな特徴があるの?
iOSやAndroid向けのアプリが,
便利そう!
- FlutterはスマートフォンだけではなくPCにも使えるのがよいですね。簡単なGUIでもあれば使用してもらえる人がぐっと増えるので期待しています。
出玉のタマさん
あっ,
Windows・
- 記事で取り上げられていたfreezedは知りませんでした。めっちゃ便利ですね!
Riverpodもよく使うライブラリですので, 合わせて学べてとてもわかりやすかったです。 applepenguinさん
特集ではFlutterによる実践的なアプリ開発のほかに,
ちなみにFlutterはどんな言語で開発するの?
DartというUI開発に最適化された言語だよ。Javaと同じクラスベースのオブジェクト指向言語だね。
Vol.130の特集3
- 特集3
「作って学ぶWeb3」 を読みました。いつのまにかWeb3の時代になっていたのですね。Web1, Web 2. 0, Web3とアーキテクチャがつながっていない (ように見える) のが, なんとも不思議な感じです。 r_
tihiroさん
前号の特集3では,
最近よく聞くけど,
- Web3の現状と未来に向けたあれこれがよくわかる特集でした。ブロックチェーン周りの説明がコードとともにあったのが特にうれしかったです。
gouteさん
ブロックチェーンって仮想通貨の何かだっけ……?
仮想通貨
- 何かと話題のWeb3について,
ぼんやりとしたイメージではなく, 技術面からしっかり学べたことが大きかったです。現状で何が可能で, 何が不可能なのか, どこまで進んでいるのか具体的に知ることができ, 良い学びの機会となりました。ぜひ第2弾, 第3弾の特集を近日中にお願いします。 オミオ元気さん
Web3関連技術の紹介にとどまらず,
自分で作ると理解が一気に深まりそう!