はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

WEB+DB PRESS Vol.110へのお便り

この記事を読むのに必要な時間:およそ 3 分

こんにちはこんにちは!! 今年はもう暑いですね……! 暑がりのぼくは,ハッカ油を買ってみました。薄めたものを首すじなどにスプレーしたりほんの数滴お風呂に入れたりするだけでスーッと涼しくなります。エコですね。玄関やベランダの網戸にスプレーしておくと虫よけにもなるそうですよ。PCの多いオフィスだと位置によっては熱がこもってつらいこともありますよね。ハッカ油とUSB 扇風機で乗り切りましょう!

はまちちゃん
さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,きっとあなたの脆弱性…!

わかばちゃん
はまちちゃんについてきちゃった,メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど,乙女の勘で今日もガンバル。

Vol.110の特集1

  • 特集1「名前付け大全」が良かったです。個人的に名前付けに迷ってしまうことが多く,あとで違うものにしておけばよかったと後悔することもしばしばなのでとても勉強になりました。社員教育にも活用したいと思います。

    埼玉県日高市 犬棟梁さん

前号の特集1では,すべてのプログラミングの基礎とも言える「名前付け」について解説しました。

へ~,言語とかデータベースの話題じゃなくて,名前の付け方の特集だったんだ~! おもしろい!

  • コーディングの中で最も基本的かつ重要であり,たいへん難しいことであると実感しています。あらためていい加減な名前を付けないよう心します(特に急いでいるときなど⁠⁠。

    東京都練馬区 ぐれちゃんさん

名前って変数名とかのこと?


そう,クラス名やメソッド名なんかもそうだね。言語にかかわらず設計やプログラミングにおいて名前付けはとても重要なんだよ。

  • 名前付けは常に悩みの種だった一つですが,名前付けの際にどのようにアプローチすればよいのか,書籍で見たことがない解説をしてもらい,今後の名前付けをする際にやってみようと思える良い内容でした。

    福岡県糟屋郡 なんさんさん

ちょっと極端だけど,名前さえ付ければ半分は完成したようなもの,なんて言う人もいるくらいだからね。

そっか! あとは名前に合った実装をするだけだもんね!


Vol.110の特集2

  • 特集2「速習gRPC」で,gRPCが扱う4種類の通信方式を網羅していたのは良かったです。gRPCは参考書が見当たらなく開発者向けのページなどで手当たり次第に情報を集める必要があったので,心強い1冊となりました。

    埼玉県春日部市 だらだらだーらさん

前号の特集2ではマイクロサービス接続の大本命gRPCについて解説しました。

あっRPCなら聞いたことあるよ,リモート・プロシージャ・コールだっけ……?

そうだね,RPCはその名のとおりリモートのプログラムを呼び出して実行するやり方のことで,gRPCはGoogleが作ったRPCのフレームワークだよ。

  • gRPCは初めて聞きましたが,しくみがおもしろい。あのGoogleが作ったしくみという点でもたいへん興味深かったです。

    千葉県流山市 ほまれさん

gRPCの良いところって?


フレームワークとしてオープンソースで公開されていて,RPCを前提とした設計や,RPCを活用したシステムが作りやすいところだね。

  • データのやりとりをするうえで効率が一番重要視されるので,快適に送受信できるのは便利だと思います。

    群馬県桐生市 マックスさん

複数の言語に対応しているのも良いですね。分割された小さなシステムどうしの連携,まさにマイクロサービス接続の大本命といったところです。

Vol.110の特集3

  • 特集3「最新TLS 1.3徹底解剖」は,Webセキュリティに関する特集でしたが,基礎的な知識の再確認もできてたいへん参考になりました。基礎的な知識の確認だけでは終わらず,少し踏み込んで,第4章「パフォーマンスを比較してみよう」において,TLS 1.2と1.3,暗号アルゴリズムの種類なども取り上げられていたので興味深かったです。

    兵庫県たつの市 N/Mさん

前号の特集3は,TLS1.3について解説しました!


えっと,TLSって暗号化通信の何かだっけ……?


その通り! ブラウザでHTTPSの通信をしているときに使われているしくみだよ。

  • 暗号化方式の基本的な理論から説明いただいたので,初心者にも理解しやすいと感じました。普段何気なく利用しているTLS通信ですが,シーケンスを見るとあらためて学びが多いです。

    神奈川県川崎市 そうでげすさん

そう言えばSSLとTLSって違うの?


初期のころのブラウザはセキュリティ通信のしくみとしてSSLが使われていたんだけど,それの脆弱だった部分を設計から見なおして作られたものがTLSだよ。今はTLSが使われているけれど便宜上SSL/TLSって呼ばれているね。

  • HTTPSが取り上げられることはあまりないので,興味深く読みました。通信自体をのぞき見るために10BaseのいわゆるダムHUBを探してみるかな,と思います。古い発想で恥ずかしいですが。

    奈良県山大和郡 ウラガワ好きさん

ダムHUB……?


今はあまり見かけないんだけど,リピーターHUBや,バカHUBとも呼ばれているね。LANケーブルを集約させるあの機械だよ。今のHUBはほとんどがスイッチングHUBといって,ちゃんと送りたい宛先に信号を送るんだけど,ダムHUBはつながっているすべての端末に信号を送っちゃうんだ。なので別の端末で通信のデータをのぞき見ることもやりやすいんだよ。

著者プロフィール

はまちや2(通称はまちちゃん)

mixiやHatena,果てはGoogleやYahooやAmazon,そしてIEの脆弱性を突き,世の中を混乱に陥れたクラッカー。彼がmixiに放ったワームによって,CSRFという攻撃手法が一気に日の目を浴びることとなった。ユーモア溢れるキャラクターで愛され,独特のテンポでつづるブログにはファンが多い。合言葉は『こんにちはこんにちは!!』

URL:https://blog.hamachiya.jp/


竹原(たけはら)

はてなダイアリーの非公式マスコットキャラ『はてなちゃん』を,独自の可愛らしいタッチで描くことで注目されている絵師。 彼女の描くイラストは,いずれも淡い色彩で塗られているにもかかわらず,つい目を引いてしまう色使いが特徴的。 ほもだいすきな腐女子。『幕府をつくりたいのですが』(白泉社)の表紙イラスト・挿絵などを手がけた。

URL:http://mint37.net