はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

WEB+DB PRESS Vol.87へのお便り

この記事を読むのに必要な時間:およそ 3 分

こんにちはこんにちは!! まだまだ暑い日が続いていますね……! 自分は暑いのが苦手なのでいまだエアコンを効かせた部屋でプログラミング……ではなくスプラトゥーンをしています! 実はこのゲームのためだけにゲーム機本体を購入したんですが十分に価値がありました! やっぱり旬なゲームは旬なうちにプレイしておくほうがいいですね。そのときだけの貴重な体験を買うことができます。ぜひぼくと一緒に遊びましょう!

はまちちゃん
さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,きっとあなたの脆弱性…!

わかばちゃん
はまちちゃんについてきちゃった,メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど,乙女の勘で今日もガンバル。

Vol.87の特集1

  • 「ECMAScript 6をそろそろ触っておかないとダメかな」と思っていたところだったので,特集1「今すぐ活かす! 最新JavaScript」はとてもタイムリーでした。こうして記事としてまとまっていると勉強しやすいですね。
    埼玉県日高市 犬棟梁さん

はい! そんなわけで前号の特集1では,ついに標準化を迎えた5年ぶりの最新仕様「ECMAScript 6」について,余すところなく解説しました!

ECMAScriptって,JavaScriptとは違うの?


ECMAScriptは標準化されている言語仕様で,JavaScriptはその仕様に準拠した言語の一つだよ。

そうなんだ。じゃあJavaScript以外にもECMAScriptの言語ってあるの?

FlashのAction Scriptや,Google Apps Scriptなんかもそうだね。

  • 手元にずいぶん古いJavaScriptのリファレンス本がありますが,最新のそれと比べると厚みがまったく違っていますね。今回の特集を読みながら「そのくらいにJavaScriptが拡張されてきたんだなあ」と感慨にふけりました(ちょっと大げさ?⁠⁠。
    福岡県福岡市 アッキーさん

そうですね! JavaScriptはほかの枯れた言語よりも進化のスピードが速いので,何年も前の本と最新版では厚みもずいぶんと違っているようです。

新しい本を読みなおすと,新しい発見があっていいかも!


  • ちょうど業務でJavaScriptに携わるところだったので,個人的にタイムリーな記事でした。慣れない単語もありますが,調べながらゆっくり読んでいこうと思います。
    東京都江戸川区 齊藤真慧さん

トランスパイラ,ポリフィル,Promise,Generator……,これまでのJavaScriptでは馴染みのなかったものもたくさん取り上げましたが,ぜひ試してみてくださいね。

動かしながら読めばわかりやすいかも!


Vol.87の特集2

  • Google App Engineについては知っていたものの,Google Cloud Platformについては情報を追えていませんでした。特集2の「⁠⁠速習]Google Cloud Platform」でまとまった情報が得られて良かったです。
    埼玉県富士見市 井上善貴さん

Google App EngineとGoogle Cloud Platformってどう違うの?

Google Cloud Platformは,Googleが提供するさまざまなクラウドサービスの総称で,Google App Engineはそのうちの一つ,PaaSと呼ばれるサービスだよ。

PaaSってなんだっけ。


Platform as a Service,つまりWebアプリケーションを開発するためのプラットフォームだね。Google App EngineではJavaやPythonやGo,最近だとPHPも動かせるよ。

  • 業務でGoogle Cloud Platformを使っていますが,今回の特集では各サービスが包括的に説明されていたため,新たに学ぶことも多かったです。
    神奈川県相模原市 山﨑真吾さん

Google App Engine以外には,どんなサービスがあるの?


たとえばGoogle Compute Engineだと,クラウドサーバ上に好きなOSをのせて,ミドルウェアなどをインストールしたりできる,いわゆるIaaSというもので,AWSだとEC2に相当するサービスだね。ほかにもストレージやRDBMS,ビッグデータ,DNSなんかもあるよ。

  • Microsoft AzureやDockerなどを触っているうちにちょうど興味が出てきたところだったので,理解が進みました。クラウドも,単一サービスだけではなく複数のサービスをうまく融合させて使う時代になりつつあるのかもしれませんね。
    長崎県大村市 romeosheartさん

そうですね,サービスによって特色が違っているので,使い分けたり融合させたりするのが賢いやり方だと思います!

一社が独占状態になっちゃうのもダメだと思う!


たしかに,競争があるほうが,よりサービスの向上や技術の進化につながりそうです。

Vol.87の特集3

  • 特集3「ゲームルールの作り方」を読んで,自分の仕事とは違った考え方を知ることができました。
    東京都足立区 大塚健司さん

前号特集3はなんと! ゲームルールの作り方でした!


あっ,おもしろそう!


ボードゲームでは,どのようにルールを作っておもしろさにつなげていくのかを,実際にボードゲームを開発している方がじっくり解説しました。

スマホのゲームじゃなくて,アナログのボードゲームなのね。

演出などでごまかしが効かないぶん,こちらのほうがより根源的なおもしろさが求められるんだね。

  • 20年以上前のことですが,ゲームのルールを考え,プログラミングして雑誌に投稿していた日々を思い出しました。
    東京都葛飾区 山下修さん

懐かしいですね! 昔は読者から投稿されたゲームのプログラムを毎号たくさん掲載している雑誌がありました。

へ~おもしろそう,ダウンロードして遊べるの?


違うよ,打ち込むんだよ。ネットがない時代だったからね。


あっ,写経っていうやつね!


確かに今で言う写経プログラミングだね。当時はそれでプログラミングを覚えた人も多いと思うよ。

  • ゲームマーケットの存在とその盛り上がりについては耳にしたことがあったものの,どんなものが販売されているかをよく知りませんでした。今回の記事で興味が出てきました。
    神奈川県川崎市 齋藤仁史さん

スマホゲーム市場の拡大で,逆にアナログのゲームも見直されてくるのかもしれませんね。

相乗効果ね!


著者プロフィール

はまちや2(通称はまちちゃん)

mixiやHatena,果てはGoogleやYahooやAmazon,そしてIEの脆弱性を突き,世の中を混乱に陥れたクラッカー。彼がmixiに放ったワームによって,CSRFという攻撃手法が一気に日の目を浴びることとなった。ユーモア溢れるキャラクターで愛され,独特のテンポでつづるブログにはファンが多い。合言葉は『こんにちはこんにちは!!』

URL:https://blog.hamachiya.jp/


竹原(たけはら)

はてなダイアリーの非公式マスコットキャラ『はてなちゃん』を,独自の可愛らしいタッチで描くことで注目されている絵師。 彼女の描くイラストは,いずれも淡い色彩で塗られているにもかかわらず,つい目を引いてしまう色使いが特徴的。 ほもだいすきな腐女子。『幕府をつくりたいのですが』(白泉社)の表紙イラスト・挿絵などを手がけた。

URL:http://mint37.net