書籍案内 » 休みに読みたい! 迷ったときはこの1冊

パソコン入門書 迷ったときはこの1冊

新型コロナウイルスが猛威を振るい,思わぬ休校で何をしていいか戸惑っているみなさん!
読書で過ごしてみるのはいかがですか?実は弊社は,意外といろいろ出しているのです!
小中高校生およびその関係者のみなさん向けにおすすめ書籍をピックアップしました。
電子版もあります(※)ので,お手元のスマホ・PCで読むことができます。
※一部タイトルは紙版のみです。

1
小学生の
みなさん向け

小学生のうちに本を読むと,「読む力」が育つといいますが,難しいことはおいておいて,まずは興味が持てそうな本をパラパラとめくって,本って意外と面白いかも!と感じてもらいたい!ということで,絵や写真が多そうなものを集めてみました。

Graphic voyage シリーズ
古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編
  • 土屋健 著, 群馬県立自然史博物館 監修
  • B5判→サイズについて
  • 208ページ
  • 定価 本体3,200円+税
  • ISBN 978-4-7741-9913-9

詳しい説明はこちら

古生物のサイズをめぐり,現代と過去が交錯するシュールな世界。「こんなサイズだったの! ?」そんな感覚をリアルに感じてもらえる,マニアックな図鑑です。もちろん,実際に暮らしていたシーンも科学的に再現。さらに,古生物の三面図的復元図も掲載。全体像を把握する資料としても活用いただけます。「埼玉県高校図書館フェスティバル」2018年度の第一位に選ばれました。

ずかん シリーズ
ずかん 細菌

詳しい説明はこちら

地球上で最も多種多様な生物といえば「細菌」。私たちの身の周りにもたくさんいて,身近な存在です。本書は,「細菌」という生物に焦点を当て,生活圏やライフサイクルなどに迫ります。美しい電子顕微鏡写真をメインにそえ,コミカルなイラストで細菌を解説。細菌という生物の秘密にぐぐっと迫ります。「大腸菌ってどんな菌?」「カゼイ・シロタとPG21の違いは何やねん?」「表在細菌ってどんな菌?」「腸内フローラとは?」「なぜ善玉菌と悪玉菌にわかれるの?」「細菌とウイルスの違いは?」こんな疑問も,細菌を生物としてとらえるとすぐにわかりますよ。

Minecraftオフィシャルブック
マインクラフト ゲームにとびこめ! [木の剣のものがたりシリーズ①]
  • ニック・エリオポラス 文, ルーク・フラワーズ 絵, 国枝祐希 訳
  • A5判→サイズについて
  • 184ページ
  • 定価 本体1,280円+税
  • ISBN 978-4-297-11028-4

詳しい説明はこちら

「これはもうゲームじゃない。マイクラの世界が現実になったんだ……。」5人の子どもたちがMinecraftのゲームの中と外で繰り広げながら謎に迫る冒険ものがたりシリーズ。イラスト満載のMinecraft公式小説,第一弾です。小学生以上のマインクラフトファンに向けて,総ルビでお届けします。

さわるようにしくみがわかる コンピュータのひみつ
  • 原田康徳 著
  • B5変形判→サイズについて
  • 128ページ
  • 定価 本体1,680円+税
  • ISBN 978-4-297-10459-7

詳しい説明はこちら

「これからの未来はどうなっていくの?」「それについて知るには,まず,コンピュータのしくみをきちんと知らなくちゃいけないよ」中学生のかなちゃんとはかせの掛け合いで,コンピュータのしくみについてたのしくわかる!トランプやカードを使ってコンピュータの動きを体感しながら,「どんな風に動いているの?」「どうやって計算しているの?」「プログラミングってなに?」といった疑問を本書で解消しましょう。

つくってあそべるプログラム こどもが楽しむ「プログラミン」入門
  • 岡嶋裕史 著
  • B5変形判→サイズについて
  • 144ページ
  • 定価 本体1,780円+税
  • ISBN 978-4-7741-7343-6

詳しい説明はこちら

「プログラミン」は,こどもたちのために作られたプログラミング学習環境です。かわいいモンスターの形をした「プログラミン」たちの力を借りながら,コンピュータがどういうものなのか理解し,コンピュータを道具として使いこなす第一歩を踏み出すことができます。また,ものごとを筋道立てて考える力,試行錯誤しながら最後までやり遂げる力を伸ばすことができます。何よりも,自分で作ったプログラムを思い通りに動かすのはとても楽しいことです。さあいっしょに,プログラミンを始めましょう!

まなびのずかん シリーズ
親子で学ぶ お金と経済の図鑑
  • 子どものための「お金と経済」プロジェクト 著
  • B5判→サイズについて
  • 200ページ
  • 定価 本体2,780円+税
  • ISBN 978-4-297-10522-8

詳しい説明はこちら

お金のしくみ,そして経済のしくみについて,わかりやすく解説したオールカラーの図鑑です。お金の「基本的なしくみ」から始まり,家庭の収入や支出などの「身近なお金」,会社や商店,銀行,保険などの「生活の周りにあるお金のやりとり」,いま話題の「仮想通貨,電子マネー,プリペイドカード」,為替,株取引,貿易,経済・財政政策,国際金融など,幅広く取り上げています。地域経済から日本経済,世界経済まで網羅した本格的な内容です。お子さんが「お金」に対する理解を深めるのはもちろん,大人が「経済」「金融」「財政」などをより深く知る「学び直し」にも大変役立つ一冊となります。

一番上に戻る

2
中学生の
みなさん向け

好きなものがはっきりしてくるお年頃。保護者に渡された本ではなく,自分で探して,自分で選んだ本を読みたい!そんなあなたに,おすすめしたい本を集めてみました。

まんが 偉人たちの科学講義 - 天才科学者も人の子

詳しい説明はこちら

ガリレオ,ニュートン,ファラデー,アインシュタイン!あの偉人たちが,まんがで科学を特別講義!天才といえども人の子,科学者たちがその人となり・生きざまをあらわにしながら,自らが発見した物理の考え方を解説してくれます。まんがでそこそこ科学が身につく,楽しめてお得な紙上特別講義です。

micro:bitであそぼう! たのしい電子工作&プログラミング

詳しい説明はこちら

micro:bitで今すぐ手軽に作品作り!micro:bitは,小さい本体の中にたくさんの機能が詰め込まれた,IoT時代の申し子ともいえるプログラミング入門キットです。プログラミングを始めるにあたり,面倒なソフトのインストールは一切不要。ブラウザーさえあれば,すぐにプログラミングが始められます。ぜひこの面白さを体験してみてください!

   

まなびのずかん シリーズ
統計学の図鑑
  • 涌井良幸, 涌井貞美 著
  • B5判→サイズについて
  • 160ページ
  • 定価 本体2,480円+税
  • ISBN 978-4-7741-7331-3

詳しい説明はこちら

本書は,小学校で習う統計学の基礎レベルから,高校の数学IIB,多変量解析,ベイズ統計学,ビッグデータなど本格的なレベルまで,統計学がまるごとつまった「統計学の図鑑」です。オールカラーとふんだんな図で,とてもていねいに説明しています。統計学をこれから勉強したい人,基礎から学び直ししたい人,親子で一緒に勉強したい人にぴったりです。統計学を一望できる本書は,ずっと手元に置いておける役立つ一冊です。

立体写真館 シリーズ
立体写真館① 新装版 星がとびだす星座写真
  • 伊中明 著
  • 四六判→サイズについて
  • 128 ページ/3Dメガネ
  • 定価 本体2,280円+税
  • ISBN 978-4-7741-9376-2

詳しい説明はこちら

星座は夜空の星を平面や天球上で結んだものですが,実際には地球から近い星も遠い星もあります。地球からの距離に合わせて,著者独自の方法で立体感をつけたものがこの写真集。最長10光年以上の巨大な人になった気分で,星座が浮かぶ立体空間を楽しむことができます。3Dメガネ付きなので,立体視に慣れていない人でも手軽に楽しめます。

ビジュアルはてなマップ シリーズ
この地にこの城を建てた理由 凸凹地図で読み解く 日本の城
  • 島崎晋, 東京地図研究社 著
  • B5判→サイズについて
  • 128ページ
  • 定価 本体2,180円+税
  • ISBN 978-4-7741-8384-8

詳しい説明はこちら

日本の城の中から50城を選び,大きく山城・平山城・平城・水城の4つに分類し,各城について4つの地図――陰影段彩地図,広域地図,航空写真,縄張り図――を見ながら,なぜこの地に築城するに至ったのか,地形的な特性や時代背景を交えて解説します。また,時代の流れとともに城の立地や姿はどう変化したかなど,これまでにない新しい視点から城について解説します。

今デジタル時代の著作権 シリーズ
やさしくわかるデジタル時代の著作権【②学校編】
  • 山本光 監著, 松下孝太郎 著
  • B5判→サイズについて
  • 40ページ
  • 定価 本体2,500円+税
  • ISBN 978-4-297-10676-8

詳しい説明はこちら

本シリーズでは,小中学生向けに著作権について,ふんだんなイラストでわかりやすく著作権について説明しています。オールカラー,総ルビです。第2巻は「学校編」。授業や運動会,文化祭,図書館など,学校生活のさまざまなシーンでやっていいこと,やってはいけないことを,身近な例を用いながら,学びます。インターネットやスマホ,SNSなどを例にし,法律用語などの難しい言葉を避けて説明しているので,とてもわかりやすく実用的です。

一番上に戻る

3
高校生の
みなさん向け

自分の好きなことを突き詰めてみたい!没頭してみたい!そんな思いを後押しできそうな本を集めてみました。将来につながる何かを見つけるヒントになればいいですね!

無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック ~3DCGの構造と動かし方がしっかりわかる 【Blender 2.8対応版】
  • 大澤龍一 著
  • B5変形判→サイズについて
  • 304ページ
  • 定価 本体2,780円+税
  • ISBN 978-4-297-10863-2

詳しい説明はこちら

本書は,キャラクターを動かすことを通じて,「ペアレント」「タイムライン」「ボーン」はじめ,3DCGアニメ制作には欠かすことのできない知識,その構造についてゲームのステージをクリアするように学びます。最新技術を活用して,ショートムービーを作ったり,アニメーションするスタンプを作ったり,だれかに喜んでもらえるようなアニメーション作りを一緒に楽しみましょう!

数学デッサン教室 ― 描いて楽しむ数学のかたち

詳しい説明はこちら

アートで数学がより身近になる,数学デッサン教室へようこそ。見るだけで楽しい数学の“かたち”が,自分で描けるようになったらもっと楽しい!数学デッサンとは,文字通り“数学”をモチーフに“デッサンを描く”こと ―― デッサンを描くことを通して,かたちをじっくり観察することにより,数学で扱うかたちの不思議さや,絵を描くことのおもしろさを体験していただきたいと思っています。(本文より)

今すぐ使えるかんたん シリーズ
今すぐ使えるかんたん ビデオ編集&DVD作り[PowerDirector対応版]
  • リンクアップ 著
  • B5変形判→サイズについて
  • 192ページ/DVD1枚
  • 定価 本体1,680円+税
  • ISBN 978-4-7741-9833-0

詳しい説明はこちら

本書では,サイバーリンク社の「PowerDirector」を使ってビデオ編集方法を解説しています。ビデオ素材の取り込みから,ビデオクリップの基本操作,シーン間の切り替え効果,テキストの配置,DVD制作やムービーファイルの出力まで,ビデオ編集に必要な知識・操作を体系的に紹介しているので,初心者の方でも安心です。Windowsパソコンでビデオを制作したい方,すべてにおすすめです。附録DVDに「PowerDirector」体験版を収録しています。

作って学べる開発入門 シリーズ
作って学べる Unity 超入門
  • 鈴木道生 著
  • B5変形判→サイズについて
  • 208ページ
  • 定価 本体2,380円+税
  • ISBN 978-4-297-10378-1

詳しい説明はこちら

はじめてゲーム開発にチャレンジする方にオススメの1冊です。全4種類のサンプルゲームを作成しながら,楽しくUnityの使い方を学ぶことができます。C#の文法についても解説しているので,プログラミングの経験がない方でも安心して学習できるようになっています。

キャラクターイラスト エフェクト表現大全
  • (株)工画堂スタジオ 著
  • B5判→サイズについて
  • 224ページ
  • 定価 本体2,480円+税
  • ISBN 978-4-297-10983-7

詳しい説明はこちら

「デュエル・マスターズ」「カードファイト!! ヴァンガード」等多くのトレーディングカードゲームやソーシャルゲームのイラストを手がける「工画堂スタジオ」のエフェクト技法を大公開!本書は,キャラクターイラストに加える様々なエフェクト表現の描き方を,CLIP STUDIO PAINTを利用して基本からていねいに解説します。火,水,風,光,闇,天候といった自然現象のエフェクト,魔法やSF,ステージ演出などのファンタジックなエフェクト,空間の奥行きや空気感を表現するグローやぼかしなどの仕上げエフェクトについて,プロ直伝の効率的&効果的な描き方をステップ式で解説。ブラシ塗りやレイヤーで表現するものから,アプリの機能を駆使したものまで,1冊で様々なエフェクト表現をカバーします。

生物ミステリー シリーズ
おっぱいの進化史
  • 浦島匡, 並木美砂子, 福田健二 著
  • A5判→サイズについて
  • 216ページ
  • 定価 本体1,880円+税
  • ISBN 978-4-7741-8679-5

詳しい説明はこちら

「おっぱい」それは,哺乳類であることの証。哺乳類ならば,だれもが大事にしなければいけないテーマである。しかし,私たちは「おっぱい」についてどれほど知っているだろうか? 哺乳類以外の生物で,いわゆる「おっぱい」を持つものはいない。気軽に「おっぱい」と呼ぶ組織は,実は生物全体から考えてかなり珍しいものなのだ。地球史上,おっぱいはどこからやってきたのか? なぜ現在のような機能を持ち得たのだろうか? 身近で大事なのにも関わらずよく知られていない「おっぱい」について,進化的・機能的にまじめに真剣に考察しよう!

一番上に戻る

4
保護者の
みなさん向け

いつまでも子供子供と思っていたら,いつの間にか親の知らないことまで知っていた・・・。子供に負けないよう,保護者のみなさんにも,知識を吸収していただきたい!また,これから始まるプログラミングの授業など,子供と一緒に楽しんでいただきたい!そんな気持ちで,集めてみました。

365日 シリーズ
理系に育てる基礎のキソ 地球のお話365日
  • 土屋健 編著, ジオルジュ編集部 著, 日本地質学会 協力
  • B5変形判→サイズについて
  • 408ページ
  • 定価 本体2,380円+税
  • ISBN 978-4-297-10322-4

詳しい説明はこちら

私たちが暮らす惑星「地球」。この地球には,いろいろな不思議がいっぱい隠れています。そんな不思議を,365のお話でつづってみました。子どもたちが特に気になる「なぞ」と「不思議」を徹底追及しているので,ついつい読んでしまうお話がてんこ盛り。漢字にはすべてルビがあるので,ちょっと小さいお子様もスラスラ読めます。お話は全て「日本地質学会」で活躍する研究有志一同がチェック。科学的な考察はばっちり。さらに,調べ&体験学習のためのミニコーナーも充実。子どもたちが「見学」「体験」したくなったら,すぐに実行できるかも。親子で楽しみながら学ぶ“地球の不思議”,ぜひご一読ください。

アタマとカラダで理解する! コンピュータプログラムはどのように動くのか?

詳しい説明はこちら

CPUのしくみ,コンパイラ/インタープリタ・OSの自作といったテーマについては,もちろん大学の教科書には載っています。また実用書にも総花的なテーマを扱ったものはありますが,それらの解説は表面的なものになりがちである上,文章による説明ではどうしても理解が困難です。それに対して本書は,誰でも実際に自分でやってみることにより自然に納得できる,きわめて敷居の低い本になっています。目的は,プログラムが実行されるまでの「すべて」の過程がわかるようになること(本書の目的はプログラムが動くまでのプロセスを見せること)。著者の提供するエミュレータ(Webブラウザがあれば使用可)で確認することにより,頭だけでなく体でも徹底的に原理を理解できます。

今すぐ使えるかんたん シリーズ
今すぐ使えるかんたん Scratch
  • 松下孝太郎, 山本光 著
  • B5変形判→サイズについて
  • 288ページ
  • 定価 本体1,880円+税
  • ISBN 978-4-297-10547-1

詳しい説明はこちら

小学校におけるプログラミング教育の必須化に伴い,最も広く使われているプログラミング言語がスクラッチ(Scratch)です。本書は「今すぐ使えるかんたん」シリーズとして,スクラッチによるプログラミングを一手順ごとに丁寧に解説しています。ゲーム的な要素を多めに取り入れ,本書は総ルビ(全かな入り)となっておりますので,小学生が一人でも読み進められるように編集されています。

実例満載 シリーズ
実例満載 Word&Excelでできる 自治会・PTAで役立つ書類のつくり方

詳しい説明はこちら

家庭で利用できる自治会やPTAで役立つ便利な書類が満載! お知らせや回覧,チラシ,ポスター,書類などのサンプルを収録するとともに,アレンジに役立つワンポイントテクニックや,ワードとエクセルの基本的なつかい方を紹介します。誌面はWord 2019,Excel 2019とWindows 10で手順を解説しています。付録CD-ROM(1枚)に収録したサンプルは,Word 2019/2016/2013対応,Excel 2019/2016/2013対応です。

60分でわかる!IT知識 シリーズ
60分でわかる! プログラミング教育 最前線
  • プログラミング教育研究会 著, CodeCampKIDS 監修
  • 四六判→サイズについて
  • 160ページ
  • 定価 本体1,280円+税
  • ISBN 978-4-297-10613-3

詳しい説明はこちら

2020年度から,小学校でのプログラミング教育必修化が始まります。続く2021年度には中学校で,2022年度には高校で,公教育でのプログラミング教育・情報教育の強化が進んでいきます。また,2024年からは,新センター試験にて情報I(プログラミングを含む)を基礎科目に含めることも検討されています。本書では,こうした公教育の動向はもちろんのこと,習い事として人気が高まっているプログラミングスクールや,家庭における学習まで,プログラミング教育に関する最新トピックを1冊にまとめました。「プログラミング教育って何をするの?」「親は何を準備すればいいの?」「スクールに通わせるべき?」といった不安や疑問にしっかりとお答えします。

生きる技術!叢書 シリーズ
ためらいのリアル医療倫理 ―命の価値は等しいか?
  • 岩田健太郎 著
  • 四六判→サイズについて
  • 216ページ
  • 定価 本体1,580円+税
  • ISBN 978-4-7741-4837-3

詳しい説明はこちら

延命治療をすべきか否か,人工妊娠中絶は正しいか正しくないか……イエスかノーかの二者択一をせまる命題は,医療の現場にはあてはまらない。我々のとるべき態度とは,白か黒かの二元論から離れ,ためらいの口調で静かに対象と向き合うことではないか。3.11被災地における体験を縦糸に,命の価値をめぐる考察を横糸に,数々の修羅場をくぐりぬけてきた感染症医が,その経験知をもとに真摯な議論を展開。患者も含め医療にかかわるすべての人に読んでもらいたい,リアルな医療倫理ガイド。

一番上に戻る

5
指導者の
みなさん向け

毎日の業務を少しでもラクに,早く終わらせていただきたい!そしてできた時間で,知識欲を満たしていただきたい!そんな気持ちで選んでみました。

なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか -はじまる「プログラミング教育」必修化
  • 平井聡一郎, 利根川裕太 著
  • 四六判→サイズについて
  • 232ページ
  • 定価 本体1,500円+税
  • ISBN 978-4-297-11087-1

詳しい説明はこちら

「結局どんなことを,どこまでやればいいの?」「うちの学校,まだICT環境も十分整っていない……」そんな先生や学校,自治体を救うべく,日本全国を飛び回り,プログラミング未経験の先生方への指導や授業づくりの支援に力を尽くす識者二人が語る直前対策の書です。現場を知り尽くした二人の実践者が「必修化の背景」から「授業で実際に取り組む方法」までくわしく解説。

伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
  • 高橋佑磨, 片山なつ 著
  • B5変形判→サイズについて
  • 240ページ
  • 定価 本体1,980円+税
  • ISBN 978-4-7741-8321-3

詳しい説明はこちら

自分で作るスライドやチラシ,企画書などが魅力的な資料にならず,苦労することが多いようです。その原因は,センスがないことではなく,デザインの基本ルールを知らないことなのです。本書で詳しく解説する基本ルールをマスターすれば,WordやPowerPointであっても,読みやすく伝わりやすい,そして見違えるほとかっこいい資料が作れるようになります。

学校生活を明るく楽しくできる 教材・プリント・学校の書類のイラスト集
  • 技術評論社 編・著
  • B5判→サイズについて
  • 120ページ/DVD1枚
  • 定価 本体1,980円+税
  • ISBN 978-4-297-10568-6

詳しい説明はこちら

小学校・中学校向けのDVD付イラスト集。素材の収録カテゴリは,【学習教科】【学校生活】【学校行事】【クラブ・委員会活動】【季節・年中行事・自然】【文字】【文字・罫・ワンポイントアイコン】とし,イラストを約2000点収録します。素材のテイストは,ネットで無料配布されているものとは,一線を画する低学年から高学年まで対応できる幅広いテイスト,デザインのイラストです。素材はすべて,カラー版,モノクロ版を用意し,収録データはPNG形式となっており,Word,Excel,PowerPointでの操作解説付きです。先生の配布するプリントだけでなく,パソコンを使った授業などでもご利用いただけます。

たった1日で即戦力になるExcelの教科書【増強完全版】

詳しい説明はこちら

【シリーズ累計35万部】Excel本の歴史を塗り替えた伝説の1冊が5年ぶりに全面リニューアル!「前向きな怠惰」で仕事はもっとラクになる―― かつてない内容でExcel本の歴史を塗り替えた伝説の1冊が全面リニューアル。グラフの落とし穴と使い方,神Excelやリンク貼り付けなどの話題を追加し,画面をすべてOffice 365+Windows 10に刷新しました。300社5000人の指導実績に裏打ちされた実務直結のExcel入門,決定版!

[改訂第3版 ver.2]基礎からわかる情報リテラシー
  • 奥村晴彦, 森本尚之 著
  • B5変形判→サイズについて
  • 176ページ
  • 定価 本体1,480円+税
  • ISBN 978-4-7741-9417-2

詳しい説明はこちら

特定のソフトの使い方を解説した「マニュアル本」は,巷(ちまた)にあふれています。しかし,それらは明日には役に立たなくなるかもしれません。もうちょっと基本的なレベルで勉強しておけば,何年たっても,どんな環境でも,役に立つはずです。そう考えて,本書を作りました。コンピューターやインターネットとの付き合い方を知っていることは,現代の必須知識です。本書はそのための道しるべとして最適です。

【改訂新版】情報倫理 ネット時代のソーシャル・リテラシー
  • 高橋慈子, 原田隆史, 佐藤翔, 岡部晋典 著
  • A5判→サイズについて
  • 208ページ
  • 定価 本体1,380円+税
  • ISBN 978-4-297-11081-9

詳しい説明はこちら

イラストや図表が随所に入った,「やさしくわかりやすい,情報倫理の教科書」が新しくなりました。新版では,これからの時代の課題となる「ビッグデータとAIの倫理」の章を新設。さらに「メディア・リテラシー」「ネット時代のコミュニケーション」「企業と情報倫理」などの既存章もアップデートし,ネットトラブルに巻き込まれたときの対処法など,ネットを活用する誰もが知っておくべき情報を盛り込みました。幅広い観点から,情報に関するモラルやルールを学ぶことができる1冊です。

一番上に戻る