科学と楽しむ「図鑑」と「サイエンス」

次のページへ

  • 図解+写真でばっちりわかる 宇宙はどのように誕生・進化したのか  宇宙138億年をワープしてみよう

    図解+写真でばっちりわかる 宇宙はどのように誕生・進化したのか  宇宙138億年をワープしてみよう

    私たちが生きているこの宇宙は,いつどのように誕生し,どこまで広がっているのでしょうか? 地球もその一部である太陽系は大宇宙の中のどこに位置するのでしょうか? 宇宙は無限の未来まで存在するのか,それともいつか消滅するのでしょうか──こうした根源的な疑問にとり組む科学を「宇宙論」と呼びます。現在の理論では,宇宙はいまから138億年ほど前に突如“無”から生まれたとされています。以来,宇宙はたえずふくらみ続け,その中で銀河や星々が誕生し,大きな星々は超新星となって死んでいきました。私たちの体は,このとき超新星が生み出した元素からつくられているのです。本書はこうした宇宙の壮大な歴史を最新科学で解き明かしていきます。

  • 天文学の図鑑

    天文学の図鑑

    天文学は最も古い学問のひとつです。人類は物心がついてから常に自分たちはどこから来たのか? そして,これからどこに行こうとしているのかを自問自答してきました。それから数千年を経た21世紀の今日,この本質的な人間の悩みに天文学がひとつの答えを導こうとしています。天文学者たちは今,宇宙の謎解きに挑戦しています。「天文学はみんなの科学」とも「理系の哲学」とも呼ばれています。また,宇宙は「不思議の玉手箱」であり「不思議の大海原」でもあります。本書を好きなページからひも解くことによって,広大な宇宙の謎解きの旅に出かけましょう。読者のみなさん一人一人が今すぐに知りたい宇宙の不思議について,現在わかっていることが明解に示されています。

  • 人類が火星に移住する日 --夢が現実に!有人宇宙飛行とテラフォーミング--

    人類が火星に移住する日 --夢が現実に!有人宇宙飛行とテラフォーミング--

    火星に着陸して活躍し続ける探査機キュリオシティ。それから送られる画像は地球の砂漠のようだ。どんどん進む調査につれ,火星に生命の痕跡があったとしても,もはや不思議ではない。本書は,キュリオシティから送られる写真やデータを紹介し,分かってきた火星の様子や基本情報をビュアルで解説する。また今後検討が本格化する,火星の有効利用について,深く掘り下げる。火星改造やテラフォーミングはもはやSFではない。そんな火星への科学の挑戦やロマンを浮き彫りにする。

  • 自動車 解剖マニュアル

    自動車 解剖マニュアル

    クルマは2万個以上の部品からなります。素材も金属やプラスチック,ゴムなどさまざま。そして,そのどれをとっても,様々な分野のテクノロジーの粋を集めてできています。本書は,そのような部品の仕組みを専門外の人にも分かるように,図解でわかりやすく,詳しく解説します。ボディ・エンジン・駆動系などのメインの部分から,制御系,内装に至るまで,ありとあらゆる機構やパーツをみていきます。本書を通して,メカニックに強くなるだけでなく,クルマ作りの技術に造詣が深まります。

  • ウイルス・細菌の図鑑 --感染症がよくわかる重要微生物ガイド--

    ウイルス・細菌の図鑑 --感染症がよくわかる重要微生物ガイド--

    身の回りには常にウイルスや細菌が存在していますが,肉眼でとらえることはできず,それらを普段気にかけることはありません。しかし,彼らはヒトに感染症をもたらし,死に至らせることがあります。ミクロの世界を覗き見て,多くの研究者が感染症の原因を探求し,病気の治癒や撲滅に挑んできました。本書では,これまでの研究の成果を豊富なイラストや写真を用いて,フルカラーで解説します。ウイルスや細菌の構造や増殖の方法,感染症の仕組みまで徹底図解します。さらに,身の回りに潜むウイルス・細菌を感染症と関連づけます。

  • 電気の図鑑

    電気の図鑑

    電流・電圧とは何の単位? 交流・直流の違いは? 知っているようで実はよくわかっていない電気の基礎から,オームの法則やキルヒホッフの法則に至る専門的知までを豊富な図を交えてビジュアルにわかりやすく解説した本です。

  • ヒトの遺伝子と細胞

    ヒトの遺伝子と細胞

    新聞やインターネットでは,最先端の生命科学の話題が毎日報じられています。iPS細胞をはじめ,不死化,幹細胞,がん化という文字が出てきても,中学校や高校までの生物の知識では,何が問題かが理解できない,用語の意味もわからないという人が多いでしょう。本書は,ヒトを中心とした生命科学を,DNAや細胞のしくみや働きを通して,基礎から理解できるよう解説します。タンパク質の働きやバイオ技術の基礎知識などについても噛み砕いて説明しているので,どこを開いても内容が直感的に理解できるようになっています。

  • 改訂版 理科の地図帳 〈地形・気象編〉 --日本の地形と気象がまるごとわかる--

    改訂版 理科の地図帳 〈地形・気象編〉 --日本の地形と気象がまるごとわかる--

    日本の自然の様子を,地図とともに楽しむ大人向け図鑑です。本書は,日本の地形と気象について,今話題になっている事柄を織り交ぜ,日本地図と絡めてビジュアルに展開します。たとえば「地形」では,東北地方太平洋沖地震とプレート・放射能の影響,原発マップ,火山とその噴火の可能性,日本の生い立ちと構造,メタンハイドレートなどを取り上げます。「気象」では,凶暴化する台風,異常気象と災害,いろいろな気象の最大記録などを取り上げます。身近なところやニッポン列島で見られるダイナミックな自然への理解が深まります。
    ※『新「理科」の地図帳』の大幅増補・改訂です。

  • 改訂版 理科の地図帳 〈環境・生物編〉 --日本の環境と生物がまるごとわかる--

    改訂版 理科の地図帳 〈環境・生物編〉 --日本の環境と生物がまるごとわかる--

    日本の自然の様子を,地図とともに楽しむ大人向け図鑑です。本書は,日本の環境と生物について,今話題になっている事柄を織り交ぜ,日本地図と絡めてビジュアルに展開します。たとえば「環境」では,絶滅した生物・復活した生物,日本の世界自然遺産,里山や湿地の生き物,外来生物と帰化生物,地球温暖化の影響などを取り上げます。「生物」では,日本の森林,野生動物の分布,淡水魚・海水魚,昆虫,極限環境の生物,野鳥と渡り鳥などを取り上げます。身近なところやニッポン列島で見られるダイナミックな自然への理解が深まります。
    ※『新「理科」の地図帳』の大幅増補・改訂です。

  • ヒッグス粒子と素粒子の世界

    ヒッグス粒子と素粒子の世界

    2012年7月「ヒッグス粒子」の発見が世界中のメディアのトップニュースで報じられました。いったいヒッグス粒子とは何で,なぜその発見が世界的ニュースなのか?本書は,ヒッグス粒子を発見した史上最大の科学実験を,現場の多数の写真と解説によって描き出し,その発見ストーリーに迫ります。そして過去1世紀以上にわたり“神の粒子”を含め,究極の物質と宇宙の根源を追い求めてきた「素粒子物理学の世界」を,専門知識なしで読めるよう100~200点の写真・図版を使ってドキュメンタリー的に解説します。一般読者向けでありながら専門的にも最新かつ十分な内容とし,読み応えがあります。

  • ずかん 宝石

    ずかん 宝石

    “宝石”って聞くと,どんなことを思い浮かべますか?
    「高価!」「私たちには縁のないもの」
    こんな印象を持つ方,多いのではないでしょうか。確かに宝石は高価なものもいっぱいあります。でも,それはほんの一部のコト。
    “宝石”というのは,鉱物の中の一つのカテゴリー。その裏には,とても奥深い世界が広がっています。

    宝石はどのように生み出されるの?
    宝石が翻弄した歴史秘話ってなに?
    日常生活で使われる宝石ってどんなもの?

    『ずかん宝石』は,他書とは違った切り口で宝石を徹底追求します。
    鉱物的な話から,歴史や産業応用に至るまで,宝石にまつわる幾多の話を,コミカルなイラストとともにわかりやすくに解説。
    宝石鑑別の現場や,採取・観察の方法まで網羅してあるので,自由研究は家庭学習にも最適。
    しかも,掲載される宝石写真は,世界的宝飾コレクターの逸品を撮り下ろし。
    写真を眺めるだけで嬉しい。読み応えも抜群。
    親子を始め,マニアもナットクの一冊です。

    『ずかん 宝石』のココを見てほしい

    美しいカラー写真が満載! 眺めるだけでも楽しめる
    コミカルなイラストで,内容がすごくわかりやすい
    地学的な話から歴史秘話まで。追随を許さない圧倒的な内容
    宝石のでき方もきちんと科学的に解説。調べ学習に最適!
    採取・観察の方法や,宝石鑑別の話も。「観察&考察」する力が身につく

  • ずかん 雲

    ずかん 雲

    あの雲は,どこから来てどこに行くのだろう?
      そんな疑問を感じたら,ぜひ読んでほしい『ずかん雲』。
    美しい写真と楽しいイラストで,雲のでき方や不思議をわかりやすく解説。
    子どもから大人まで楽しめる,雲の本の決定版!
    今日はずっと雲を見ていたくなる1冊です。

    『ずかん 雲』のココを見てほしい
    • 美しいカラー写真が満載! 眺めるだけでも楽しめる
    • イラスト付きで,雲のメカニズムがよくわかる
    • 雲の観察方法も紹介。自由研究にぴったり!
    • 天気図の読み方・書き方も。調べ学習にも最適!

次のページへ