はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

WEB+DB PRESS Vol.122へのお便り

この記事を読むのに必要な時間:およそ 3 分

こんにちはこんにちは!! 蒸し暑くなってきましたね。近ごろ世間では情報漏えいやセキュリティの問題がよく取り上げられていますが,昔と違って今はスマートフォンの普及などでサービスも利用者も急激に増えたので問題もどんどん大きくなってきていますね。攻撃もいたずら目的ではなく,国を跨いだ金銭が絡む攻撃が増えているので,これまでの10年と比べて加速度的にセキュリティが重要になってきているように思います。

はまちちゃん
さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,きっとあなたの脆弱性…!

わかばちゃん
はまちちゃんについてきちゃった,メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど,乙女の勘で今日もガンバル。

Vol.122の特集1

  • 特集1「Web技術総整理」は,Web周りに使われている技術が俯瞰的にまとまっていて良かったです。配属1,2年目くらいの若手社員に説明するときにこういうふうに説明すれば良いのかと非常に参考になりました。

    阪本茜さん

前号の特集1では,複雑化したWeb の知識を上から下まで全レイヤに渡って体系的に解説しました。

今までふわっとなんとなく理解していたところがスッキリしたよ~!


  • 基本の内容と侮って最初読んでいませんでしたが,読んでみると自分の知識が古くなっていることに気付きました。こんな感じで整理されていると,新しい技術に気付いていないことに気付かされますね。とっても良い特集でした。

    今井英敏さん

そうなんですよね。自分もだいたいわかっているつもりでいたんですが,新しい技術も含めてあらためて整理をできて良かったです。

要点が絞ってあるから,すごくわかりやすかった!


  • 普段何気なく使用しているインターネットですが,見えない部分でさまざまな機能が稼働していることをあらためて理解しました。これを機に,さまざまなプロトコルについて理解を深めようと思いました。

    うまさん

私もこれ読んで,もっと調べてみようって気になったよ。


本当なら低レイヤのネットワークの知識だけでも分厚い本が何冊分にもなったりするから,特集の基礎知識を起点にして気になる部分をより深堀りできると良いね。

Vol.122の特集2

  • PythonやFlaskは使ったことがあるものの,Djangoはノータッチでした。特集2「はじめてのDjango」を参考にサンプルアプリケーションを作れたので,よく理解ができました。

    ほまれさん

前号の特集2では,近年ますます人気のPythonと定番フレームワークDjangoを使ったWebアプリケーション開発の基本をお届けしました。

Djangoってなんて読むの?


ジャンゴだよ。有名なギタリストの名前からとったそうだね。


  • 第1章「DjangoでのWebアプリケーション開発の始め方」は,Djangoが以前から気になっていたのでとても興味深い記事で勉強になりました。ブログから学べるというのがとっつきやすくて良かったです。

    YYさん

前号の特集ではシンプルなブログのしくみを作りながらPythonとDjangoを学びました。

読み終わったあとにブログができてるのすごい!


ここからさらに自分なりの改良を加えていくことで,より身に付きやすそうだね。


  • Pythonのフレームワークと言えばDjangoとFlaskが挙がると思いますが,最近はシンプルでとっつきやすい後者の紹介が目立つ印象を勝手にですが持っています。でも高度なことまで実現していくことを考えると,やはりDjangoを選択肢として持っておけることが大事だと思いますので,入門のハードルを下げてくれるのはたいへんありがたいです。

    ミントさん

DjangoのほかにFlaskっていうフレームワークもあるんだ?


どちらもよく使われているPythonのフレームワークだよ。DjangoはWeb開発に必要な機能が一通りそろっていて,Flaskは軽量シンプルで必要に応じて拡張していく形かな。どちらにも利点があるから作るものによって使い分けるのが良さそうだね。

Vol.122の特集3

  • 特集3「作って学ぶRDBMSのしくみ」を目当てに本誌を購入しました。RDBMSを構成する複数のレイヤについて,今まで意識したことがなかったので勉強になりました。また,Rustもよい機会なので一緒に勉強でき一石二鳥です。時間があれば自分が普段使っている言語でも実装&機能拡張をしてみたいです。

    もちぞうさん

前号の特集3では,シンプルなミニRDBMSを実際に作りながら,そのしくみを学びました。

そう言えばRDBMSの頭のRってどういう意味なの? 末尾のMSのマネジメントシステムはなんとなくわかるけど……。

リレーショナルのことだね。英語では関係とか,つながりといった意味で,データどうしが関連付けられるってことだよ。通常DBと言えばリレーショナルデータベースのことを指すことが多いね。


  • ちょうどRustに興味があったので,これを機に実装してみようと思いました。RDBMSは業務では常々お世話になりながら,その中身を知らないなんて失礼にあたるなと日ごろから思っていたので,ちょうどよかったです。

    sakuさん

Rustってどんな言語なの?


高速,安全,並行性が特徴の比較的新しい言語だね。構文はCやC++に似ているよ。


  • RDBMSは使うだけで自分で作るなんていうことは考えもしませんでしたが,自分で作ることでさらに理解が深まるのでとても良い企画だと思いました。

    fu-gaさん

これ一冊で,DBもブログも作れて,Web 開発の基礎知識まで学べるすごいお得な号だったかも!

巷での評判も良かったみたいですよ!


著者プロフィール

はまちや2(通称はまちちゃん)

mixiやHatena,果てはGoogleやYahooやAmazon,そしてIEの脆弱性を突き,世の中を混乱に陥れたクラッカー。彼がmixiに放ったワームによって,CSRFという攻撃手法が一気に日の目を浴びることとなった。ユーモア溢れるキャラクターで愛され,独特のテンポでつづるブログにはファンが多い。合言葉は『こんにちはこんにちは!!』

URL:https://blog.hamachiya.jp/


竹原(たけはら)

はてなダイアリーの非公式マスコットキャラ『はてなちゃん』を,独自の可愛らしいタッチで描くことで注目されている絵師。 彼女の描くイラストは,いずれも淡い色彩で塗られているにもかかわらず,つい目を引いてしまう色使いが特徴的。 ほもだいすきな腐女子。『幕府をつくりたいのですが』(白泉社)の表紙イラスト・挿絵などを手がけた。

URL:http://mint37.net