はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

WEB+DB PRESS Vol.131へのお便り

この記事を読むのに必要な時間:およそ 2.5 分

こんにちはこんにちは!!今年もお鍋の季節ですね!スーパーなどでお鍋のスープの素がよく売られていますが,自分はいつも顆粒だしを使っています。安くて日持ちするので保存もしやすくてお勧めです。昆布だしや鰹だしのほかにも,鍋はあごだしや鶏ガラスープなども良いですね。あとは適当に料理酒,みりん,醤油などを入れればおいしくなりますよ!エンジニアも体が資本!簡単でおいしくて栄養満点のお鍋がお勧めです。

はまちちゃん
さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,きっとあなたの脆弱性…!

わかばちゃん
はまちちゃんについてきちゃった,メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど,乙女の勘で今日もガンバル。

Vol.131の特集1

  • 特集1「Rust入門」を読んで,Rustに関してはなかなか手強い印象を持っていましたが,単なる食わず嫌いであったことに気付かせてくれたのは大収穫でした。開発にあたり心強い味方となってくれるとわかったので,この機会に今後もさらなるリテラシーの向上に努めたいです。

    オミオ元気さん

前号の特集1では,近ごろ話題のプログラミング言語Rustについて,基礎から環境構築,そして実装のやり方まで徹底的に解説しました。

Rustってどんな言語だっけ……?


高速かつ信頼性が高い比較的新しい言語だね。構文はCやC++に似ているよ。


  • C/C++に置き換わる言語と聞いていたので,組込み系で使われるイメージを持っていました。Web開発もでき,さらにはフロントエンドまで開発でき,手広い言語なんですね。

    yasioさん

CやC++に近いと聞くと,そういったイメージを持ってしまいがちですが,Web開発の環境も整っているのが良いですね。特集では実際にWebアプリケーションやフロントエンドを作りながら学びました。

フレームワークも充実してるんだね~。


実は開発ツールやフレームワークが成熟してきていて生産性が高いのもRustの良いところだね。


  • 試しやすい難易度でコマンドの記述がなされていて,WebAssemblyといったトピックも網羅しているのが良かったです。

    y10iさん

アセンブリってことは機械語……?


ブラウザ上で高速に実行できるアセンブリ風言語だね。RustやCからWebAssemblyにコンパイルできるよ。

Vol.131の特集2

  • 特集2「はじめてのElixir」は,Elixirについては名前ぐらいしか知らなかったので,基礎的なところを知ることができてよかったです。マルチコアが当たり前な世の中ですのでElixirがもっと流行ってもよいのに,というのが正直なところの感想です。

    r_tihiroさん

前号の特集2では,保守性と拡張性に優れた関数型言語Elixirについて基礎からプロジェクト開発の方法まで解説しました。

ゲームの回復薬みたいな名前だね。


もともと錬金術で薬を表す古い用語としてあったみたいだね。


  • これ以上,言語を覚えてどうすると思ったけれど,読んでみるとほかの言語が備えているものが普通にあったので,読むのが苦にならなかったです。Erlangの系統はほとんど知らなかったので,知見を広められて良かったです。用途を優先した言語はあまり知らないので,こういう世界もあるのだなと実感しました。

    miffさん

あ,Erlangって聞いたことある。並行処理が得意な言語だっけ?

そうだね。ElixirはErlangの持つ並行処理指向,分散処理指向の良いところを引き継いだ言語だよ。


  • 関数型言語は難しいというイメージがありましたが,基礎から解説してくれてわかりやすかったです。

    moguさん

そう言えば関数型言語ってよく聞くけど,どう難しいの?


命令型の言語が文を組み立てていくのに対して,関数型言語は式を組み立てていくんだけど,書き方がまったく違うから戸惑ってしまうかもしれないね。


Vol.131の特集3

  • 特集3「実装して学ぶHTTP/3」は,HTTP/3の概念からその実装まで触れているのが非常におもしろかったです。HTTP/2とは責務が移り変わっているところが特におもしろく感じました。HTTP/2までの,レイヤごとにやるべきことは決まっているが,それによって効率化が難しい場面もあるというのが学びでした。

    LTKSKさん

前号の特集3では正式勧告となったHTTP/3について,実際にHTTP/3サーバを実装しながら学びました。

今までのHTTPとはどう違うの?


HTTP/1.1やHTTP/2と比べて通信が高速になったよ。アプリケーション側の変更が不要なのも移行しやすくて良いね。


  • HTTP/3が正式勧告になったこと自体知りませんでした。HTTP/2にあった問題点の多くが改善され,通信をより高速化できるので,Web開発側もユーザー側もメリットだらけだという認識が本特集で持てました。実際にHTTP/3サーバを実装していく過程で,HTTP/3がどのようなしくみで動作しているかという形で解説してあり,無理なく理解できました。

    N/Mさん

特集ではaioquicというPythonのライブラリを使ってHTTP/3を作ってみました。実際に作って動かすことで理解しやすかったですね。

すごい,サーバって自分で作れるんだね。


  • TCPではなくUDPUser DatagramProtocolベースと聞いたときは信頼性について大丈夫かと思いましたが,暗号化通信でカバーしていると知り,なるほどと思いました。

    永作肇さん

TCPを置き換えてQUICにすることで接続と暗号化のハンドシェイクを同時に行うのがすごいですね。

通信が開始するまでの時間も早くなってるんだね。


著者プロフィール

はまちや2(通称はまちちゃん)

mixiやHatena,果てはGoogleやYahooやAmazon,そしてIEの脆弱性を突き,世の中を混乱に陥れたクラッカー。彼がmixiに放ったワームによって,CSRFという攻撃手法が一気に日の目を浴びることとなった。ユーモア溢れるキャラクターで愛され,独特のテンポでつづるブログにはファンが多い。合言葉は『こんにちはこんにちは!!』

URL:https://blog.hamachiya.jp/


竹原(たけはら)

はてなダイアリーの非公式マスコットキャラ『はてなちゃん』を,独自の可愛らしいタッチで描くことで注目されている絵師。 彼女の描くイラストは,いずれも淡い色彩で塗られているにもかかわらず,つい目を引いてしまう色使いが特徴的。 ほもだいすきな腐女子。『幕府をつくりたいのですが』(白泉社)の表紙イラスト・挿絵などを手がけた。

URL:http://mint37.net