はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

WEB+DB PRESS Vol.111へのお便り

この記事を読むのに必要な時間:およそ 3 分

こんにちはこんにちは!! 夏真っ盛りですね! こんな暑い日にはエアコンを効かせてプログラミング……と,いきたいところですが,夏バテ気味なのでSteamのセールで買った積みゲーをやっています。最近はスターデューバレーという農場シミュレーションが楽しくて畑の世話に忙しい日々を送っています。このゲーム,日本語対応がすばらしくて,ドット絵風に描かれた店の看板などゲーム内オブジェクトの文字も日本語化されているんですよ。どうやって実現しているんでしょうね。

はまちちゃん
さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,きっとあなたの脆弱性…!

わかばちゃん
はまちちゃんについてきちゃった,メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど,乙女の勘で今日もガンバル。

Vol.111の特集1

  • 特集1「詳解Rails 6」は,最近Rubyに入門した自分にはうってつけの記事でした。さまざまなフレームワークのもとになったRailsの最新版を知ることができ,たいへん参考になりました。

    東京都小平市 吉良雄司さん

前号の特集1では,リリース間近のRails 6について最速で解説しました!

3年ぶりのメジャーアップグレードなんだって!


そう,3年間で15,000を超えるコミットが行われた大規模なリリースなんだよ。


  • 自分自身,Railsをまったく触ったことがないのですが,近年のRailsの歴史,現在の開発体制/将来的な指向がわかったので読んでいて楽しかった。

    東京都台東区 zakiさん

特集ではRails 6の新機能の解説だけではなく,これまでのRailsの歴史や構想などについても紹介しました。

これからRailsを始める人にもちょうどいいかも!


  • 多数のトピックを挙げ,いろいろな角度から技術を説明しているのが役立ちます。Rails 6のロードマップ上のポジションや,機能などが俯ふかん瞰できるような記事づくりで,ありがたいです。

    神奈川県川崎市 けんさん

はい! これまでRailsに触れる機会がなかった人も,この記事をきっかけにして興味を持ってもらえると良いですね。

Rails 6で簡単なブログアプリケーションを作る,チュートリアルも記事にあったから,私もやってみようかな?

Vol.111の特集2

  • 特集2「はじめてのJulia」がたいへん参考になりました。科学技術計算のための新言語ということで,今回初めてその存在に気付かされました。データ解析/機械学習系の言語というと,RやPythonのイメージがまずはありますが,Juliaは文法が自然でわかりやすく,多様な標準機能を持っていることが理解でき,試しに使ってみようかなと思わされました。Juliaの応用としては,管理システムPkg.jl,独自パッケージの開発なども取り上げられていたので,参考にしたいです。

    兵庫県たつの市 N/Mさん

前号の特集2では,2018年8月にバージョン1.0が出た新言語Juliaについて解説しました!

科学技術計算……?


  • JuliaからPythonのモジュールを呼び出すこともできるので,お手製部分のPythonコードが多すぎるプロダクトはJuliaに移行しても良いのかもしれませんね。

    神奈川県川崎市 そうでげすさん

えっと,データマイニングとかにも向いているってこと?


そうだね。ほかにも線形代数の演算が必要な機械学習/ディープラーニングにも向いているそうだよ。


  • Julia,おもしろい言語ですね! 最近数学の勉強をしているので,今後はJupyter NotebookにJuliaで数式を書いて勉強してみようと思います。それにしてもJupyterのJuはJuliaのJuだったとは……。

    東京都江東区 applepenguinさん

Jupyter Notebookって?


データ分析によく使われているツールだね。PythonやR,Juliaといった複数の言語のコードが実行できて,計算結果とコメントをノートのように残していける便利なツールだよ。

あ,ちょっとおもしろそう!


コードをちょこっと書いて試せるので,プログラミング言語の勉強にも良いかもしれないね。

Vol.111の特集3

  • 特集3「見える化大作戦」は,ノウハウがこれでもかと詰まった記事でたいへんおもしろく読ませていただきました。第2章の締めくくりの言葉「成果物の地図よりも制作活動自体に大きな価値があるのです」に目から鱗な気持ちです。バリューストリームマッピングやもやもやボード,多能工星取表など,簡単に始められそうですので,会社でも広めてやってみたいと思います。連載化して書籍化してもらいたい内容でした。たいへん勉強になりました。

    東京都日野市 r_tihiroさん

前号の特集3では,プロジェクトの進捗や状況,プロセスなどを可視化する方法について解説しました!

エンジニアはもちろん,エンジニア以外の人にも役立ちそう!


  • 見える化,大事だと思います。いろいろツールを導入していきたいなと思いました。

    東京都大田区 ますらおさん

特集ではカンバンのような有名なものからユニークなやり方まで,さまざまな手法やツールを紹介しました。

見積りポーカーなら聞いたことあったけど,価値観ババ抜きって初めて聞いたよ~。おもしろそう!


  • 昔のデスマーチ世代にとっては,参考になるというか,我々は馬鹿だったというか,なるほど,ということばかりです。できれば適当な間隔をおいて,何度も取り上げてほしいテーマだなと思います。

    奈良県山大和郡 コンパクト好きさん

プロジェクトを推進するためのノウハウは,全体の効率化にもなるし,エンジニア以外の領域にも有効だし,何より賞味期限が長いところが良いですよね。

こういう記事も定期的に読みたいな~。


著者プロフィール

はまちや2(通称はまちちゃん)

mixiやHatena,果てはGoogleやYahooやAmazon,そしてIEの脆弱性を突き,世の中を混乱に陥れたクラッカー。彼がmixiに放ったワームによって,CSRFという攻撃手法が一気に日の目を浴びることとなった。ユーモア溢れるキャラクターで愛され,独特のテンポでつづるブログにはファンが多い。合言葉は『こんにちはこんにちは!!』

URL:https://blog.hamachiya.jp/


竹原(たけはら)

はてなダイアリーの非公式マスコットキャラ『はてなちゃん』を,独自の可愛らしいタッチで描くことで注目されている絵師。 彼女の描くイラストは,いずれも淡い色彩で塗られているにもかかわらず,つい目を引いてしまう色使いが特徴的。 ほもだいすきな腐女子。『幕府をつくりたいのですが』(白泉社)の表紙イラスト・挿絵などを手がけた。

URL:http://mint37.net