Vol.50の特別企画
- 特別企画
「Unix/ Linux開発環境ミニマルスタイル」 は, 初心者向けでていねい。 東京都杉並区 竹下功一さん
わかりやすいのっていいですよね。
Vol.50の連載
- 「 がんばれ情シス!」
が始まりましたね! 羽生さんの記事は今までもいい刺激を受けさせていただきましたが, 今度の新連載も楽しみにしています。 兵庫県養父市 アプロさん
赤いカラーページでの登場です!
ほんとだ,
- 「Developer's Perspective」
のJoel Spolsky氏へのインタビュー編でどんなWebサイトを読んでいるのかについて言及されていて, 英語圏のニュース収集方法の一例がわかって良かった。翻訳エッセイ編の 「プログラムマネージャになるには」 も非常に良い記事だった。 埼玉県戸田市 五十嵐邦明さん
そういえば,
うん,
ご意見&ご要望
- 創刊50号おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
東京都北区 匿名希望さん
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
- 新しい知識や現在流行っている技術がわかって,
たいへん勉強になります。今30歳で, ソフト関連の仕事に転職を考えています。この状況でとても役立つ雑誌だと感じました。バックナンバーを取り寄せて読んでみようと思います。これからも価値ある情報を期待しています。 愛知県名古屋市 Rentonさん
Web開発の第一線で活躍している方がライターとして書いていたりするので,
あっ,
- ネタ選びが毎号難しい中,
旬な内容をありがとうございます。毎号楽しみにしています。 東京都世田谷区 小島太郎さん
次回のネタ当てクイズなんてのもおもしろいかもしれませんね!
それを参考にしてネタを考えたりして…。
- 毎号楽しく読ませていただいています。Vol.
50は特に楽しかった! とても勉強になりました。良い雑誌作り, これからも応援しています。ありがとうございました。 北海道札幌市 島田浩二さん - Gitやkey-valueストアなど特定のトピックのことを扱う記事と,
連載記事でアルゴリズムなどキャッチーではないものの普遍性の高いものを扱うバランスが良いと思いました。 東京都板橋区 hayamizさん - Wicket,
Android, Google App Engineについて, 特集してほしい。 神奈川県川崎市 マチュピチュさん
旬なご意見ありがとうございます!
- 現在,
独学でオープン系の勉強をしています。まだ比較的まわりの人が手をつけていないRubyは自分の武器になる可能性があると思っています。今後は技術者としての高みをもっと目指していきたいです。 大阪府豊中市 中村知弘さん
勉強のために何かを作るよりも,
めがね。
えっ。
- Sun Micro syst emsがOracleに買収されたことにより,
Sunが抱えていたオープンソースが今後どうなっていくか少し不安です。 沖縄県那覇市 ddtanaさん - PostgreS QL 8.
4のベータ版が公開されたので, Postgre SQL 8. 4についての記事が掲載されるとよいと思いました。 埼玉県さいたま市 綿引直也さん
さてさて今回も貴重なご意見ご感想をありがとうございました! 新生READER'S FORUM 第2回は,
おたよりいっぱいください! もっとたくさん紹介していきたいです! 待ってます! Webでも受け付けてますよ!
- Q:彼女がノーブラで外に出ます。彼氏の僕としては本当に嫌なんですけど,
彼女は 「ノーブラで外出してどこが悪い」 と開き直ります。僕がまちがっているのでしょうか?
(東京都 地獄先生さん) -
- は:はい! 今回も悩ましい質問ですね! ノーブラですか!
- わ:彼氏から見て気になるってことは…。
- は:ってことは?
- わ:きっと豊満なんだろうなぁ。
- は:そうかもしれないね。
- わ:豊満ってことは…。
- は:ってことは…?
- わ:ちゃんとブラしてないと,
形くずれちゃう。 - は:えっ,
そうなんだ?!