こんにちはこんにちは!!暖かくなってきました! いよいよ春ですね! ぼくはもう朝も昼も夜も眠たくて,
- はまちちゃん
- さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,
きっとあなたの脆弱性…! - わかばちゃん
- はまちちゃんについてきちゃった,
メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど, 乙女の勘で今日もガンバル。
Vol.67の特集1
- Jenkinsを使うと,
リポジトリに変更をコミットしたあとテストを実行するだけでも, 不具合が入り込んだ場合はすぐ見つけられ, 手戻りを最小にできました。まだ全然使い倒せていないので, 特集1 「詳解Jenkins」 を順に実践していきたいです。 福岡県福岡市 tnakamuraさん
はい! 前回の特集では,
けいぞくてき,
テストやコードの品質検査を自動化するツールだよ。
テストの自動化!
そう! 今はテストのないコードはレガシーコードと言われているからね。
いいなぁ,
わかばちゃんはテストを受ける側だから意味ないんじゃ……。
- 昨今のWebサービス開発ではスピードと品質がとても重要視されており,
Jenkinsの導入は今後さらに加速するのではないかと考えています。とてもタイムリーな記事で勉強になりました。 埼玉県富士見市 夏雪工房さん
スピードと品質のバランスって,
はまちちゃんはどっちを重視してるの?
うーん……,
だからブログも原稿も書くのが遅いのね。
うっ……。
Vol.67の特集2
- 特集2
「[入門]関数プログラミング」 を読んで, 今まで避けて通ってきた個所を飛び越えることができたように感じています。以前から興味があったのですが, 具体的に理解でき, 参考になりました。これをきっかけとして, さらに知識を深めていきたいと考えています。 大阪府東大阪市 quill3さん
前回の特集2では関数型言語の入門的な解説をお送りしました!
避けて通る人って多いの?
従来のプログラミング言語とはしくみや考え方がかなり違うからね。
- これまでのプログラミングを知らなければこちらのほうが自然だと感じるかもしれないと思いました。関数型言語はこれまでの命令型の言語より適した課題も多いので,
これからますますその考え方が取り入れられていくのだと感じました。特にマルチプロセッサを活かした応用では大きな成果が期待できるのではないかと思っているので, 次回機会があればそのあたりについても詳しく取り上げていただければうれしいです。 大阪府大阪市 出玉のタマさん
じゃあ,
確かに,
Vol.67の特集3
- 特集3
「実戦投入Hadoop」 は本当の入門的なところから書かれていたので, これまで中途半端にしていた部分の理解が深まりました。 北海道札幌市 ystmgtさん
はどぅーぷ?
うん。大規模なデータを分散処理するフレームワークだよ。
ふぅん……?
んー。いくらCPUが速くてもディスクの読み書きは遅いからね。データが大きくなってくればなおさらだよ。だからそこを複数のマシンで分散して処理するしくみだよ。
最近わたしのPCもディスクがカリカリ鳴ってて反応遅いの。Hadoopにしようかなぁ……。
- Hadoopは大規模データのためのものと思い込んでいたので,
中小規模向けの説明は意外で, 参考になりました。今のシステムにも使えるかも……。 神奈川県川崎市 hiroさん
私と一緒にはどぅーぷしましょう!