今こそ、理学、工学、数学の再学習に再挑戦!
天才ガロアの発想力―対称性と群が明かす方程式の秘密―
2次方程式を解くときに使われる解の公式。実はルート数の作る「体」や「群」という考えを使えば,3次・4次方程式の解の公式も導くことができるのです。では,5次方程式の場合はあるのでしょうか。解ける方程式,解けない方程式,そのカギを握るのが「体」や「群」であり,それを編み出したのが,21歳という若さで世を去った数学者エヴァリスト・ガロアなのです。方程式の図形的な性質(対称性)やあみだくじの例を挙げながら,ガロアの発想と理論を小島先生がわかりやすく説きます。
ガウスとオイラーの整数論 ~中学入試算数が語るもの~
整数論と聞くと難しいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが,整数こそ私たちが小学生のころから親しんできた数です。算数といっても,整数論をもとに,ガウス記号やパスカルの三角形,オイラーの定理など,中学以降に習う礎がそこには多く含まれています。本書では,灘中の問題を題材にしていますが,気負うことはありません。そこには,整数の面白さが満載なのです。ガウスやオイラーの考え方にも言及しながら,皆さんに思考力や発想力,視点の転換を感じ取ってもらえれるよう構成しています。
直感でわかる おもしろ図形・幾何
意味がわかる微分積分
微分積分が苦手だという人向けに書かれた本です。会話文で読み進み,数式は味のある手書き文字を使って図解されています。実は,微分積分は,けっこう身近なところで使われていたり,知っているととても役立つのです。そんな「事例」を挙げながら,微分積分の本質を解き明かしていきます。やり直しにも最適です。
橋野の“難問図形”問題集 −高校入試の数学・図形問題を厳選!
長年,進学指導の第一線に立つZ会橋野先生が,これは!と思う中学数学,高校入試の図形問題を厳選した,入魂の一冊です。難問,良問ぞろいで,どの問題もうなることうけあい。中学生から,若かりしころ得意だった年配の方まで,ひらめきの爽快感をたっぷり味わえます。みなさんチャレンジしてみてください。
今度こそ納得する、物理・数学再入門 ―誰もが答えを知りたかったFAQ―
物理や数学を学んでいて,ふと疑問が湧いてくることはありませんか。疑問の中には,誰かに聞きたいのだけれども,そんなことは当たり前といって軽くあしらわれてしまうのでは,と思い,そのままにしてしまう…というものもあるでしょう。しかし,そういった疑問にこそ物理や数学の本質が隠れているのです。
本書では,著者自身が疑問と思ってきたことや,先生という立場になって学生さんから受けた質問をもとに,“なぜ”が自然に理解できるように解説します。
有機化学がわかる
本書では,亀の甲などの構造式を簡潔にわかりやすく解説し,苦手意識を取り除きます。有機化学の面白さをエピソードをいれながら説明し,読者の苦手意識を払拭させた後,物性,反応,生物化学,先端分野の超分子化学まで,読者を一気に引っ張っていきます。読み終える頃には,有機化学が好きになっているでしょう。
気になる化学の基礎知識――身近に化学はあふれている
私たちの身の回りを見渡せば,化学に関連した事象,用語が多く見受けられます。しかし,実際,新聞やテレビなどでも頻繁に見聞きされる化学用語,製品などに表記されている化学用語,身の回りにおきている化学的な事象について,明確に把握し,説明することは難しいものもあります。本書は,身の回りでよく見聞きする化学用語を,ただの用語のおきかえではなく,化学理論に立脚しながら,やさしく解説します。化学の基礎知識として手軽に読め,簡易的な化学用語辞典のように活用できるサイエンス書です。
改訂版 図解もの創りのためのやさしい機械工学
好評の「図解もの創りのためのやさしい機械工学」の改訂版です。実際に講義にテキストとして使用し,気付いた点や読者にとってわかりにくいと思われる箇所には説明を加えるようにました。また,あらためて全体に目を通して,表記や不備な点など可能なかぎり訂正しました。さらに,読者からのご意見を取り入れ,より内容の充実を図り,新JISを全面的に取り入れたものになっています。
「モノづくり」の基礎となる機械工学の基本事項を分かりやすく解説するだけでなく,機械工学で使う数式の詳しい説明をできるだけやさしく解説するなど,さらに充実させたものになっています。
また,数式だけでなくそれらの意味する現象の理解を深めることができるような実験や実習に関する説明も豊富に用意しています。
統計学がわかる
初学者でも気軽に読めて楽しく学べる統計学はいかがですか? 品質のばらつきやアンケート集計の結果など,ファストフード店で起こる統計的な疑問の数々を,登場人物たちと一緒に悩み,一緒に解決していきましょう。
仕事でデータ分析の必要を感じているビジネスマン,論文を書くために統計学の知識を必要としている学生さんなどに,とっかかりの一冊としておすすめです。
統計学がわかる【回帰分析・因子分析編】
売り上げ予測や商品の好みの要因分析など,「関係を調べる」ための統計学の基礎がむりなくわかる! アイスクリームショップを舞台にアルバイトのアイちゃんと一緒に悩みながら,回帰分析・因子分析の基礎を学んでいきましょう。気温とアイスクリームの売り上げの関係など,あなたの研究・調査に応用のきく話題を取り上げています。