はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ

WEB+DB PRESS Vol.106へのお便り

この記事を読むのに必要な時間:およそ 3 分

こんにちはこんにちは!! 暑さも落ち着いて涼しくなってきましたね! 秋の夜長ということで最近はザ・シムズ4というゲームをまったりとプレイしています。ゲーム内の家に住むシムという住人たちの生活を眺めるゲームなんですが,理想の家具を設置したりするのが楽しくてついつい夜更かししてしまいます。シムも職業に就くのですが,自分に似せたシムはエンジニアのあと,プロゲーマーに転職しました。夢がありますね。

はまちちゃん
さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,きっとあなたの脆弱性…!

わかばちゃん
はまちちゃんについてきちゃった,メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど,乙女の勘で今日もガンバル。

Vol.106の特集1

  • 特集1「実践Android/iOSアプリ設計」は,設計パターンがアプリ開発にいかに威力を発揮するのか,身に沁みてわかる特集でした。今回学んだことを,開発の円滑化・効率化のために最大限に活用していきたいです。

    宮城県仙台市 オミオさん

前号の特集1では,Android/iOSアプリ開発に役立つ設計パターンと,その考え方をコード付きで紹介しました。DIパターン,MVVMパターン,Fluxアーキテクチャを詳しく解説しながら,実際にショッピングアプリを作りながら学べる特集でした!

すごい! これってメルカリのエンジニアさんが解説してるのね。


  • アプリ設計の特集を待ち望んでいました! 特にMVVMの設計手法について詳しく知りたかったのでうれしいです。Android,iOS両方での実装が載っているのも良かったです。さっそく写経して理解できました。ありがとうございます。

    東京都江東区 applepenguinさん

MVCっていうのは聞いたことあるけど,MVVMってなに?


MVVMはModel-View-ViewModelの略で,MVCから派生したGUIアプリケーション向けの設計パターンの一つだよ。UIとビジネスロジックをしっかりと分離しやすいのが特徴だね。

  • DIパターンやMVVMパターンなどAndroid/iOSアプリでの開発にとどまらず,Webアプリケーション開発にも当てはまる内容で勉強になりました。簡潔にまとめられており,後輩への説明に参考とさせてもらいます。

    東京都杉並区 ツンさん

いろんな設計パターンがあるのね。


そうだね。特にモバイルアプリは新機種やOSのアップデートといった新陳代謝が激しいから,設計パターンをうまく使って,今だけじゃなく先まで見据えた開発でサービスを成長させていくのが大事だね。

Vol.106の特集2

  • 私はSpring Boot歴1年程度ですが,特集2「⁠⁠速習]Spring Boot」は,第1章から第3章までは復習に最適で,第4章,第5章は応用的な内容で新たな発見がありました。

    広島県広島市 yasuさん

前号の特集2では,Webアプリケーション開発を効率化するフレームワークSpring Bootを解説しました!

どんなフレームワークなの?


これまでJavaのWeb開発ではSpring Frameworkがよく\使われていたんだけど,機能が増えて重厚になるにつれて設定ファイルなども増えて複雑化してしまったんだ。それを解決するために簡潔にして簡単に開発できるようにしたのがSpring Bootだよ。

  • SpringはSpring2時代に軽く触っていたので基本的なDIのしくみは理解しているつもりでしたが,その後業務がモバイル開発に移行したこともあり,Spring Bootとはなんぞ? という状態でした。ただ前職ではAPIがSpring Bootを用いて開発されていたため興味はあったので,本特集を読んでSpring2からの進化を感じられておもしろかったです。

    埼玉県さいたま市 前田和也さん

あっ,ここでもDIなのね。


DIはSpring Frameworkが持つ特徴的な概念の一つだからね。

Spring Bootでも使われているんだ。


  • 複雑な設定いらずでDBを含め簡単に開発できることがよくわかりました。開発のしかたに加え,本番環境で稼働させるための留意点もまとめられていてありがたいです。

    神奈川県横浜市 池谷友秀さん

特集では,最小限の設定で実際にWebアプリケーションを作成しながら学べる内容となっておりました。ぜひ参考にしてください。

すごいお手軽なのね!


Vol.106の特集3

  • 特集3「仮想DOM革命」は,仮想DOMについてうまくまとまっており理解が進みました。Vue.jsなどのほかのフレームワークと絡めて続きがあると読んでみたいです。

    埼玉県和光市 濱田芳久

    仮想ドム? ロボットっぽいバーチャルユーチューバーかな?

    違うよ。DOMはロボットじゃなくて,HTMLやXMLの要素にアクセスするためのしくみだね。みんなが大好きなgetElementById メソッドなんかもそうだね。

    それが仮想になったの?


    これまでは画面を書き換えるときにブラウザがDOMを再構築するのが遅かったんだ。仮想DOMは差分だけ処理するから速くなるのが特徴だね。

    • 最近はReactと同じくらい人気のVue.jsを自社プロジェクトに導入しようと思い,仮想DOMの過去とこの先について知識を深めるため,本号を購入しました。このコラムは図とリストを上手に使って,より理解が深まりましたので,プロジェクトに活かしたいと思います。

      東京都品川区 ソニアさん

    あっ,Vue.jsも最近よく聞くね。


    ビュー層に焦点を当てた使いやすいフレームワークだね。シンプルだからレガシーなフレームワークの代替として使うのもよいし,Vue Nativeでネイティブアプリも作れるよ。

    • なぜ必要とされたか,という部分から書かれていて非常に良かったです。触ったことがない人でも興味を持てる内容でした。

      石川県河北郡 菅谷春樹さん

    仮想DOMの表面的なポイントではなく,基礎的な概念をしっかり学んでGUI設計の考え方を変えられるきっかけになる記事でしたね。

    次はそろそろ仮想ユーチューバーを支える技術みたいな記事も読みたいな~。

    通称VTuberだね。最近すごく流行ってるね。わかばちゃんもデビューしてみたら?

    あっ,VTuberわかばのプログラミング実況とか楽しそう!


著者プロフィール

はまちや2(通称はまちちゃん)

mixiやHatena,果てはGoogleやYahooやAmazon,そしてIEの脆弱性を突き,世の中を混乱に陥れたクラッカー。彼がmixiに放ったワームによって,CSRFという攻撃手法が一気に日の目を浴びることとなった。ユーモア溢れるキャラクターで愛され,独特のテンポでつづるブログにはファンが多い。合言葉は『こんにちはこんにちは!!』

URL:https://blog.hamachiya.jp/


竹原(たけはら)

はてなダイアリーの非公式マスコットキャラ『はてなちゃん』を,独自の可愛らしいタッチで描くことで注目されている絵師。 彼女の描くイラストは,いずれも淡い色彩で塗られているにもかかわらず,つい目を引いてしまう色使いが特徴的。 ほもだいすきな腐女子。『幕府をつくりたいのですが』(白泉社)の表紙イラスト・挿絵などを手がけた。

URL:http://mint37.net