数学 / GPU / インターネット便利帳
第1特集はITエンジニアのための数学特集です。「ITエンジニアと数学 数学プログラミング入門」と題し,数学の勉強法や数学的思考法の身に付け方から,機械学習や物理計算のプログラミング,さらには関数型プログラミングや数式をきれいに表示する方法まで,幅広いトピックでITエンジニアにとっての数学を掘り下げます。
第2特集は「AIやディープラーニングで注目される気になるGPU超入門」。GPUの仕組みを徹底解説します。
他,PDF版をご購入いただいた方にも紙版の特別付録 IIJ謹製「インターネット便利帳」を希望者全員にプレゼント(お申し込みはこちらから)。
macOSコマンド入門
macOSとコマンドの基本をまとめた入門書。基礎知識+コマンドリファレンスで,基本がしっかり身につく構成です。前半ではコマンド入力のためのアプリであるターミナル.appの使い方/設定,コマンドにまつわるOSやコマンドラインのしくみや用語をはじめ,知っておきたい知識を丁寧に解説。後半では,初学者の方々に向けて動作がわかりやすいコマンドを厳選収録。利用場面ごとに,気軽に試しやすい順番で登場します。macOSでコマンドを使っていきたい方々へ,スタートに必要な知識とテクニックを一気に押さえられる1冊です。
時短でできるPhotshop写真色補正
写真の補正でもっとも基本となるのが,人が見たままの記憶色を再現することです。そのためにPhotoshopには[色調補正]メニューに22のコマンドが用意されています。その使い分けと操作を,作例を使ってよくある補正ケースごとに解説。CCから搭載されたCamera Rawフィルターは強力な写真補正がワンストップでできますが,そのメリットを知らない人も多い機能です。本書でPhotoshopによる「色調補正とCamera Rawフィルター」に関するテクニックを理解して使いこなせば,悩んでいた写真の色調補正がサクッと終わります。
親子で学ぶスマホとネット
スマホやタブレットを使う子どもが増え,子どもがインターネットの悪影響を受けないか,ネット犯罪の被害にあわないか心配する親が増えています。本書は子どもが安全にインターネットを利用するために,親はどうすればよいかを実例を交えて解説します。気軽に読めるやさしいページ構成で,子どもが安全にインターネットを使うための方法を考えます。「子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)」の委員を務める坂元章・お茶の水女子大学教授が監修します。
親子で学ぶプログラミング
2020年から,小学校でプログラミング教育が必修化されることになっています。また,スマホやタブレット,AIといったITの普及により,プログラミングが私たちの生活に与える影響はこれまでになく大きなものとなっています。本書では,プログラミングって何?社会に出てから役に立つの? といった疑問に答えるとともに,プログラミングの基本的な考え方を,イラストやマンガをまじえてわかりやすく解説しています。また,Scratchを使ってゲームを作ってみることで,プログラミング実際に体験することができます。プログラミングってどうなの? と思っている親御さんは,この本を読んで,それからお子さんと一緒にプログラミングに挑戦してみてください。なるほど納得!の1冊としてお役に立てると思います。
Visual Basic / Visual C++
定番のプログラミングの教科書から,Visual BasicとVisual C++の改訂2版の電子版がついに登場。各プログラミング言語について,広く・正しく・新しくをコンセプトに解説しています。
フィルムカメラをはじめよう
あなたはフィルムカメラを手にしたことがありますか? スマートフォンやデジタルカメラで写真はよく撮るけど,いまさらフィルムカメラで撮ろうなんて思わないなあ,なんて人も多いかもしれませんが,逆にフィルムが生み出す写真の質感や風合いに新しさを感じ,フィルムカメラを手にする人たちも増えてきているんです。フィルムカメラはそんな新しさだけではなく,写真の基礎を学ぶのにもぴったり。本書では,はじめてフィルムカメラに触る人にもわかりやすいよう,カメラの選び方やそのしくみ,フィルムについての基礎知識,実際の撮り方から現像までといった情報をくまなくフォローしていきます。
野鳥撮影に挑戦
「飛翔写真が撮りたい」「羽根の美しい色合いを出したい」「憧れの鳥を撮影したい」―――。本書は,そんな望みに答えます。本書では,機材の選び方やカメラの設定といった基本から,魅力を引き出すための共通テクニック,野鳥ごとの撮影ガイドまで,第一線で活躍する野鳥写真家,戸塚学氏がていねいに解説します。さらには,デジスコを使った「超超望遠」の撮影方法も網羅。小さなポケットサイズなので,撮影地に持ち込んで活用できます。
オリンパス OM-D E-M10 MarkIIIガイド
オリンパスOM-Dシリーズのエントリー機「E-M10 MarkIII」は,一眼カメラデビューの若いファミリー層も気軽に使いこなせる,リニューアルされた操作メニューとアシスト撮影モードを備えました。一眼カメラの楽しさを味わうためのライブコンポジットや多重露出などの撮影機能をかんたんに操作できる「APモード」,撮影の目的や手法からメニューをワンタッチで呼び出せる「ショートカットボタン」など,新しいUIをくわしく解説。カメラ慣れしていないユーザにもやさしい解説&ハンディで作例豊富なカラーのマニュアルとして必携の1冊です。
iPad入門
2017年9月リリースのiOS 11に対応した,一番新しいiPadの操作解説書です!大きな画面とていねいな解説で,iPadの使い方をわかりやすく解説します。メールやインターネットといった基本の使い方はもちろん,写真・音楽・電子書籍などの楽しみ方もばっちり解説。この1冊があれば,あなたもiPadを思い通りに使えます!
微分積分を再学習
直感と感覚でイメージをつかむことから始めてみよう!
微分積分は難しい,計算が大変!微分積分で数学が嫌いになった・・・という人はわりと多いようです。しかしながら「微分は曲がったものをまっすぐにすることをイメージすること」と言われると,感覚をつかむことができませんか?
本書は,数式や計算から始めるのではなく,微分と積分の概念を自然な流れで理解してもらうことから始めます。物理的な観点から数学を「現実世界,自然現象を理解すための言語ツール」と意識しながら,数学書とはまた一味異なるアプローチで「微積分」を解説します。
坂田薫のスタンダード化学完結編
好評の『坂田薫の スタンダード化学』が,いよいよ『無機化学編』で完結!
理論化学編,有機化学編とともに,きっちりしっかり仕上げよう。